メーカー Webサイト制作 Webコンサルティング コンテンツマーケティング

「同僚のような存在」……製造業の頼れるパートナーでいてほしい

COMPANY PROFILE

会社名
株式会社ファブエース
担当者名
代表取締役 浅野 慎一郎 様
事業内容
機械商社
サイトURL
https://www.fabace.co.jp/
導入サービス
Webサイトの制作
Webコンサルティング
Webコンテンツの制作

金属のプレス板金・金型設計製作・切削も手掛ける有限会社小林製作所。「幅広い設備、加工を行う反面、特徴を打ち出しづらく、展示会や紹介営業に限界を感じていた」と話をするのは代表取締役社長の小林大介氏。1社依存からの脱却をテーマにWebマーケティングを実施、試行錯誤する中で着実な成果を上げ、10年間で100社の新規顧客開拓に成功。Webマーケティング実施の効果、依頼の決め手、今後の課題について詳しく伺った。

 

サービス導入前に抱えていた課題と導入背景

弊社は栃木県鹿沼市で、金属板を絞り曲げるプレス加工と金型設計製作、金属を削り出す切削加工をおこなう25名ほどの金属加工会社です。

弊社は10年前、通信機器インフラ関連の1社からの売上が全体の80%を占めていました。経営の安定化を図るため、特定の1社への依存からの脱却が急務となり、積極的な営業活動を展開してまいりました。

主な営業活動は展示会や商談会、紹介がメインだったのですが、期待したような成果は出ず、顔つなぎだけで終わってしまうケースがほとんどでした。弊社では、プレス・板金、切削と幅広く加工に対応している反面、特徴が見出しづらいことも課題となっていました。

株式会社ファブエース
代表取締役 浅野 慎一郎 様

サービス導入後の効果はいかがでしたでしょうか?

更新を続けることでアクセスは常に右肩上がり

サービス導入後の効果は多方面で顕著に表れています。現在、月平均30件のお問い合わせがあり、過去10年間で100社以上の新規顧客を開拓し、特定企業への依存から脱却できました。
しかし、この成果はホームページ(以下HP)単独の結果ではありません。お問い合わせいただいた案件が成立しない場合も少なくありませんが、そこで関係を終わらせず、その後も積極的に提案を行い、別案件での受注につなげる努力をしています。
つまり、HPの存在だけで受注が確保できるわけではなく、その後の対面での営業活動と組み合わせることで真の成果が生まれていると考えています。HPは顧客との接点を創出する上で非常に有効なツールです。特に、従来の営業手法では接触が困難だった大手メーカーとの接点も作れる点で、その有用性を実感しています。

サービス導入には、他にも重要な副次的効果が

まず、市場需要に関する情報収集が可能になりました。お客様のニーズや共通の課題を把握することで、市場動向をより正確に分析できるようになりました。特に有望な市場が見出された場合、設備投資による内製化も検討可能となりました。
さらに、HPは既存の顧客関係強化にも貢献しています。HP以外のルートで知り合ったお客様に当社のHPを閲覧いただくことで、「信頼できる企業」「依頼可能な会社」という印象を持っていただくケースが増えています。口頭での説明では伝えきれない情報も、HPを通じてより深く理解していただけていると実感しています。

弊社にご依頼をいただいた決め手は?

ー 実際のテクノポート株式会社によるサポートとはどういったものなのでしょうか

毎月のミーティングで当社ホームページへのアクセス数やそれぞれの商品・テーマのサイトへどうアクセスされているのかをご報告いただいたり、さらに改善するための提案をいただいています。

そしてホームページ滞在時間やKPI的な部分、さらには他のテクノポートさんが支援している製造業者の動向などまで幅広く情報提供をいただいています。他にも「次はこういうことをやりましょう」と提案もしていただけるので相談側としては心強い。

ただ弊社の会社の規模もありますので、実行するにしても他の仕事にかまけてしまってなかなか手が回らない時もある。しかしそんな時でもテクノポートさんはちゃんとナビゲートしてくれる。そういう点は「伴走者」として相応しいと思います。

企業を導く伴走者でいてほしい

ー 「伴走者」という表現からも分かりますが、本当に頼りにされているのですね。では今後期待されていることは

中小企業が抱える悩み、特にデジタル面での取り組みなどについてさらにアドバイスをいただけたらと思っています。例えばツール面で「他ではこういうものを使って業績を上げています」といった提案など。

他にも最近、弊社の商品がデンマークの協働ロボット企業、ユニバーサルロボットのホームページに掲載されることになったのですが、このニュースや他にも今まで様々なところで紹介されていた情報を上手くリンクできないか考えています。

今までは自分たちで掲載するしかなかったのですが、相乗効果を上げるためにウェブ動画やSNSとの連繋していく知恵をテクノポートさんからお借りしたい。またウェブ以外にも、テクノポートさんは様々な取り組みをされていますので、例えば中小企業がSDGsにどう関わっていくべきかといった点なども指導していただきたい。

昨今の中小企業のトレンドであるエネルギー問題や環境問題について私たちはどうしても専門性に特化してしまっていて出遅れています。テクノポートさんは製造業の中小企業の実態に沿った活動をされていますから、そういった点でもお話を伺いたいですね。

ー 最後に、御社の展望についてお伺いします

今後、テクノポートさんが生み出したホームページの力でより多くの人に弊社の名前が知られていけば、他のメーカーとの連繋など色々な形で変化が生まれてくると思います。

その時もテクノポートさんには私たちの二歩三歩先を歩いていただいて、弊社の伴走をしていってもらいたい。そう期待しています。