- お問合せフォーム
- 提案書をダウンロードする
-
お電話でのご相談
03-5579-6528
技術の用途開発をWebマーケティングにより実現していきます

保有技術を、既に使用されている領域ではなく、
新しい領域へ用途展開することで、過当競争から抜け出し、
技術探索者に技術を高く買ってもらうこと。

新たな用途を見出してもらう
テクノポートが考える
成果を出すための基本戦略
技術を多角的に捉え
コンテンツ化すること

自社では想定できていない、様々な分野の技術者に
技術を知ってもらうことができる
異業界(分野)の技術者に
わかりやすく技術を伝えること

技術を知ってもらった技術者に技術課題解決や新たな
製品開発のアイディアへと結びつけてもらえる
サービスの特徴
1技術を多角的に要素分解
MFTフレームワークなどを使い技術の棚卸しを行います。技術探索時に使用する検索キーワードは技術者の属性により異なりますが、技術を多角的に要素分解することで、様々な分野の技術者に見てもらえる可能性が高まります。

2技術探索者に情報が届くコンテンツを企画
技術探索を行う技術者は、業種や製品開発のフェーズによって、多種多様な検索キーワードを使用します。
さまざまな視点で技術探索する技術者に対し、情報を届けるためのコンテンツを企画します。

3技術者に”伝わる”コンテンツを制作
コンテンツ制作時の最大のポイントは「異業界(分野)の技術者へわかりやすく技術を伝えること」です。
弊社が所有する技術ライターのネットワークを駆使し、良質なコンテンツの制作を行います。

4公開後のアクセス・問い合わせ分析、
改善提案
Webサイトからの情報発信を続けていると、様々な情報(アクセスデータや問い合わせ)が入ってくるようになります。 これらの情報を活かし、さらなる用途仮説の考案、Webコンテンツの拡充を行います。

サービスの内容
お客様の課題に応じた最適な支援メニューをご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
Webサイトの企画・制作
お客様の技術・製品の詳細をお伺いした上で、Webマーケティング戦略を考案し、企画書をご提出いたします。企画書にもとづき、ディレクター、デザイナー、エンジニアが一つのチームとなり、お客様がご満足いただけるWebサイトを構築いたします。
- Webマーケティング企画書の作成
- オリジナルデザイン
- レスポンシブ対応
- CMS対応(WordPressを使用します)
- SSL対応
Webコンサルティング
Webコンサルティングでは、定期サポート訪問(オンラインも可)を行う際に、必ずアクセスデータ分析とそこから導き出される更新プランをレポートにまとめてお伺いするようにしています。 制作・リニューアルに比べ、公開後の運営に力を入れた方が投資対効果が高いと言われています。
- Webサイトの更新・メンテナンス
- 継続的なSEO対策
- アクセスキーワードの分析
- ランディングページ別のアクセス分析
技術ライティング
技術用語の分かる技術系ライターによるコンテンツ制作サービスです。製造業をはじめとする、現場経験のあるライターが、専門性の高いコンテンツを制作します。 自社でのコンテンツ作成に限界を感じている企業様はぜひ導入をご検討ください。
- Webページ用記事の執筆
- メルマガ用コンテンツの制作
- 顧客事例の取材代行・執筆
- ホワイトペーパーの制作
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングは、価値あるコンテンツの制作・発信を通して見込み顧客のニーズを育成、購買を経て、最終的にはファンとして定着させるマーケティング施策です。 技術の用途開発につなげる手法としてご活用いただいています。
- コンテンツマーケティング企画の立案
- Webコンテンツの作成
- オウンドメディアの制作
- 運営コンサルティング
技術マーケティング人材の育成支援
用途開発マーケティングを進める準備段階として、技術を多角的に要素分解する「技術の棚卸し」を行うと、効率的に施策を進めることができます。 技術の棚卸しサービスでは、自社技術をMFTフレームワークなどを使い、機能の洗い出しや用途仮説の立案などをお手伝いします。
- 技術の棚卸し手法を学ぶ社内向け研修の実施
- ハンズオン型の新事業・新製品開発支援