広告運用 メーカー Webサイト制作

海外向けランディングページ制作からリスティング広告運用まで一貫して対応! 初月から資料DL・問い合わせも獲得

COMPANY PROFILE

会社名
ロジスティードソリューションズ株式会社
担当者名
中野 和哉 様
松本 充希 様
事業内容
倉庫管理システムをはじめとするロジスティクス向けITソリューションの提供
サイトURL
https://sol.logisteed.com/en/global/wms.html
導入サービス
海外ランディングページ制作
海外リスティング広告

【本事例の概要】
目的:
・海外市場(米国・中国・東南アジア)での認知拡大と海外からの問い合わせ創出
・市場変化に応じて配信先の国・地域を柔軟に切り替えられる広告運用体制の構築
実施した施策:
・現地ターゲットへのインタビューと、インタビュー結果を踏まえた英語ランディングページの企画・制作
・上記ランディングページを活用したマレーシアへのリスティング広告配信
成果:
・配信開始から数ヶ月で月間約2万の表示回数を安定的に獲得
・初月から広告経由の資料DL/お問い合わせページ到達を確認
・Google対応国で広告配信国の柔軟な切替が可能な体制を確立

 

顧客紹介

御社の事業内容を教えてください。

当社は、50年以上、物流IT一筋で3PL(サードパーティロジスティクス)の先駆者であるロジスティードの3PL事業拡大に貢献してまいりました。ロジスティードグループの物流ノウハウと最先端技術を融合し、絶えず変化する物流需要や社会環境に対応したソリューションを提供しています。多様な業種・業態のお客さまのご要望にお応えし、これまで一般企業720社以上にソリューションを導入。物流の分析・コンサルティングからシステム構築、運用まで一貫したご支援をしてきました。

現在は海外市場にも注力しており、中国・米国・東南アジアを中心に、多くの日本企業のグローバル展開を支援しています。特に、主力のロジスティクスソリューションである物流センター管理システム「ONEsLOGI/WMS」は世界24の国・地域での導入実績があり、各国の倉庫改善ニーズに対応するサポート体制を整えています。

ロジスティードソリューションズ社が提供するデジタル・ロジスティクス・ソリューション群

ロジスティードソリューションズ社が提供するデジタル・ロジスティクス・ソリューション群

会社HP:https://sol.logisteed.com/
ロジスティクスITソリューション「ONEsLOGI」:https://sol.logisteed.com/solution/
物流センター管理システム「ONEsLOGI/WMS」(※上記「ONEsLOGI」の一コンポーネント):https://sol.logisteed.com/solution/wms/

サービス導入前の課題と導入背景

サービス依頼前、海外向けWebマーケティングについてどのような課題を抱えていましたか。

ロジスティードソリューションズ社の海外拠点

当社の主力商材であるロジスティクスITソリューション「ONEsLOGI」は、国内では一定の認知を得ていましたが、海外では十分に浸透しておらず、海外での認知度と海外からの問い合わせを増やしたいと考えていました。

当社はアメリカ、中国、マレーシアに現地法人があり、それぞれのWebサイトも運用しています。しかし、現地での知名度が高くないためWebサイトへの流入が伸びず、現地ターゲット企業の意思決定者に直接リーチしづらい点が課題でした。過去には一部地域でテレマーケティングなども試していましたが、限られたターゲットにしかアプローチできないため、未接触層にリーチできる新たな手段が必要だと感じていました。

そこで次の手段として検討したのが、北米市場、東アジア市場、東南アジア市場の各国に向けたリスティング広告の運用です。当時はリスティング広告用のランディングページもない状態でしたので、海外向けのランディングページ制作から実際のリスティング広告運用までワンストップで依頼できる会社を探すことにしました。

テクノポートのサービスをお知りになった経緯と、依頼の決め手を教えてください。

複数の会社と打ち合わせをしましたが、その中で、私たちの要望に対して「実現可能かつ具体的な提案」をしてくれたのがテクノポートだけだったからです。

今回の海外向けリスティング広告運用で、私たちは

  • 「ランディングページ制作から広告配信まで一貫して対応してほしい」
  • 「広告の配信先(国や地域)を固定せず、その時々で攻めたい市場に柔軟に配信したい」

という思いを持っていました。この内容を他社に相談すると、「それはうちでは無理です」という会社がほとんどだったのですが、テクノポートの担当者だけは「なるほど、そういうことがやりたいんですね」と言った上で、この構想を具体的な施策にまで落とし込んでくれました

ランディングページ制作に関して言えば、テクノポートだけが「現地ユーザーへのインタビュー結果をランディングページに反映する」ことを提案してくれました。私たちは日本人なので、現地ユーザーのニーズを想像するのはどうしても限界があると思います。その点で、実際に現地ユーザーにインタビューするという提案は、まさに妥当で必要なアプローチだと感じました。インタビュー対象者の選定からインタビューの実施、インタビュー結果を反映したランディングページの提案・制作まで担当していただける点も心強かったです。

また、複数国への広告配信については、集客力のある日本法人サイトの配下に英語のランディングページを設置しておき、配信先を適宜切り替える方針を提案していただきました。この方法であれば、日本法人のドメインパワーを活かしつつ複数国への配信ができるということでしたので、この方針で進めることにしました。

サービス導入後の効果

サービス導入後、実際に得られた効果を教えてください。

現地ユーザーのニーズを反映させた英語ランディングページを制作していただいた後、現在はスモールスタートとして、マレーシアのみにGoogleリスティング広告を配信しています。

結果としては、配信開始から数ヶ月で月間約2万回のインプレッション(広告表示回数)を安定的に獲得できており、配信の初月から資料ダウンロードページやお問い合わせページへの到達も発生しました。ターゲットユーザーが当社名やソリューション名に触れていただく機会が確実に増えたと感じます。

また、ランディングページとリスティング広告の組み合わせによって、Googleが使われている国であれば任意のタイミングで素早くプロモーションを展開できるようになりました。 ターゲット市場の環境が変化しても、配信国を柔軟に切り替えながら運用できる体制を構築できたのは、本当によかったと思います。

毎月の広告運用結果報告レポート

毎月の広告運用結果報告レポート

テクノポートのサポートのうち、特に満足した点を教えてください。

当初の私たちのアバウトな要望を具体的なプランに落とし込み、ランディングページ制作や広告運用の開始まで導いてくださったことには非常に感謝しています。現在も、限られた予算の中で柔軟に広告を運用していただき、助かっております。

打ち合わせの度に資料を用意していただける点や、こちらからの要望・問い合わせに迅速に回答いただける点もプラスに感じています。

今後の展望

今後、テクノポートに期待することを教えてください。

広告経由のコンバージョン(資料ダウンロードや問い合わせ)をさらに増加させるべく、キーワードの拡張や広告文・ランディングページの改善を継続していただきたいです。今はマレーシアのみへの配信ですが、今後は他の地域にも順次広告を配信する予定ですので、各国や地域の市場特性に合わせた運用設計もご提案いただきたいと考えています。

また、現在はGoogleのみに広告を出稿していますが、将来的には中国のBaidu、韓国のNaver、ベトナムのCốc Cốcといった各国の主要検索エンジンへの広告出稿にも対応していただきたいですね。現在よりも多くの国・地域のユーザーにより効果的にアプローチできるよう、さらなるサポートの充実を期待しています。

※上記はインタビュー実施時点(2025年9月)の内容です