【製造業専門】
技術の用途開発マーケティング

自社技術の利用用途や新規市場の開拓
Webマーケティングにより実現するサービスです

技術の用途開発マーケティングサービスとは

Webマーケティングを通じて、様々な課題を抱えている技術者に、自社の技術を知ってもらうことで、
新たな用途を開拓することを目的としたマーケティングを支援するサービスです。

  • 1,000社を越える豊富な
    支援実績から導き出される
    勝ちパターンの提案が可能

  • 製造業を熟知した
    技術マーケターが勝てる
    マーケティング戦略を立案

  • 業界の専門知識を有した
    技術ライターによる
    質の高いWebコンテンツ制作

用途開発マーケティングにより実現できること

保有技術を、既に使用されている領域ではなく、

新しい領域へ用途展開することで、過当競争から抜け出し、
技術探索者に技術を高く買ってもらうこと。

様々な課題を抱えている技術者に、Webサイトを通じて自社の技術を知ってもらい、
新たな用途を見出してもらう

一般的な用途開発手法との違い

用途開発マーケティングは、新たな用途の発見と見込顧客の開拓を
同時並行で実現できるのが大きな利点です。

今までの用途開発手法

自社技術の用途仮説を社内で立案した後で、営業経験の
乏しい異分野の見込顧客を開拓していく必要がある。

自社だけで考えても想像を超える用途アイデアを
思いつきづらいうえに、営業活動の効率も悪い

用途開発マーケティング

用途アイデアを持った見込顧客に対して、Webサイトを
通じて自社技術を知ってもらい、問い合わせを獲得する。

自社だけでは思いつかない用途の発見が期待できる
うえに見込顧客の開拓を同時に進められる

用途マーケティングを進めるための4つのSTEP

用途開発マーケティングでは、まず「技術の棚卸し」を行うなど、
従来のマーケティング手法とは異なるアプローチで施策を進めます。

MFTフレームワーク
などを使って、
技術の棚卸しを行う。

POINT

各部門のメンバーを巻き込むと様々なアイディアが出るのでおすすめ

ここで作成した技術MAPを保管し、随時更新していく

用途開発につながる
検索キーワードを
発見する。

POINT

棚卸しした技術情報から対策できそうなキーワードをピックアップ

適切な評価軸によりキーワードを評価し、選定する

良質なWebコンテンツを
企画・制作し、Webサイトに掲載する。

POINT

見られなければ意味がないので、SEO対策を考慮して企画する

社内だけで制作が難しい場合は社外のリソースも検討する

アクセスデータを分析し、
技術MAPの更新要素を
探る。

POINT

分析結果をもとに技術MAPに付け加えられる情報を探り更新していく

STEP1〜4を粘り強く繰り返す

\ 導入事例と料金表を掲載 /
「サービス資料」をダウンロード

サービス資料

サービス資料の内容

  • 用途開発マーケティング成功のポイント
  • サービスの進め方
  • 導入事例
  • サービス一覧・料金表
  • オプションサービスの内容・料金
  • テクノポート株式会社の紹介
資料をダウンロードする
(無料)

サービス内容

技術の棚卸しと用途開発マーケティング戦略の立案

自社技術の用途仮説を立てたうえで、どのような検索需要があるのかを調査します。
検索需要をもとに用途開発マーケティングの戦略を考案します。

技術の棚卸し

技術を活用できる市場を幅広く検討するために、「MFTフレームワーク」などを使用して、自社の技術を整理します。
※MFTとは「Market(市場)、Function(機能)、Technology(技術)」の略語で、技術と市場の間にある機能に着目することで、技術を活用できる市場を幅広く検討できるフレームワークです。

キーワード調査

技術の棚卸しを行ったうえで、Webサイトへの流入獲得に貢献しそうな検索キーワードの調査を行います。市場性、競合性、製品の強み、それぞれの評価軸により対策キーワードを選定します。

競合調査

Web上で競合する企業を数社ピックアップし、検索キーワードの対策状況を確認します。
対策キーワードや掲載コンテンツを調べることで、Web戦略を立てる際の参考情報として役立てます。

施策の実行支援、実施代行

Webマーケティング施策の実行を支援します。
優先的に実施するべき施策の選定、施策の実行に必要な調査、準備作業も代行いたします。

サイトマップの提案

徹底的なキーワード市場調査により選び抜いたキーワードに対し、SEOを意識した最適なサイト構成と集客コンテンツを準備していきます。
多くのアクセスを獲得し、問い合わせへとつなげていくための最適なサイト構成を設計します。

特設サイトの制作

企画ご提案後、必要に応じて技術マーケティング用の特設サイトの制作を行います。既存サイトを利用する形で施策を進めることも可能ですので、臨機応変に対応します。

コンテンツの制作

ユーザーインタビューの情報を活かしながら、技術マーケティングに精通したコンサルタントと、お客様が属する業界における専門知識を有する技術ライターとが、タッグを組むこととで品質の高いコンテンツを制作します。

効果測定・改善

実行した施策を定期的に振り返り、次の施策を提示します。
改善効果が客観的に判断できる形で共有し、結果をもとに方向性を決定します。

定期打ち合わせとレポートの提出

アクセス(問い合わせ)分析の結果を踏まえたレポートをご提出します。定期打ち合わせ実施時に問い合わせ数を最大化させるための改善方法を探り、アクションプランを提案します。

問い合わせ分析からの改善提案

用途開発マーケティングでは、実際に寄せられた問い合わせをもとに新たな用途仮説を立てて、改善を繰り返すことが最重要です。機密保持契約を結んだうえで、問い合わせの内容を共有いただき、定期的に分析します。

Webサイトの更新

更新を行う度にコストがかかっていては、積極的に更新活動に取り組むことができません。
弊社のサービスでは、定額制で更新し放題とすることで、その問題を払拭しています。どんどん更新して反響を伸ばしていきましょう。

\ 導入事例と料金表を掲載 /
「サービス資料」をダウンロード

サービス資料

サービス資料の内容

  • 用途開発マーケティング成功のポイント
  • サービスの進め方
  • 導入事例
  • サービス一覧・料金表
  • オプションサービスの内容・料金
  • テクノポート株式会社の紹介
資料をダウンロードする
(無料)

豊富なBtoB製造業のマーケティング支援実績

中小から中堅・大手企業まで幅広いBtoB製造業様の課題解決をお手伝いしてきました。

これまで支援したBtoB製造業の会社数

1,000社以上

株式会社RAISEROON 様

https://raiser-moon.com/

化学製品研究開発/プロデュース

メーカー
Webサイト制作
Webコンサルティング
Visit

株式会社リソー技研 様

https://velbond.com/

超音波はんだ技術を活用した装置開発・製造

メーカー
Webサイト制作
Webコンサルティング
Visit
USTRON

USTRON 株式会社 様

https://www.ustron.co.jp/

薄膜・蒸着材料 及び 石英ガラス加工

受託加工業
Webコンサルティング
Visit
すべての事例はこちらからご覧いただけます

プロジェクト開始までの流れ

1. お問合せ

相談内容をこちらのページからお問い合わせください。担当者から無料相談の日程をご連絡いたします。

2. ヒアリング(無料相談)

オンライン形式にてお客様の課題、海外Webマーケティングの目的等をお聞かせいただきます。お客様からの質問にもお答えします。

3. 企画提案

ヒアリングの内容をもとに後日、弊社担当者から貴社専用の海外Webマーケティングの戦略をプレゼン形式でご提案します。

4. ご検討

提案内容をご検討ください。企画の内容にご満足いただけなかった場合、契約の必要はありません。(料金も一切発生いたしません)

5. ご契約

正式にご契約いただいた後、プロジェクトを開始いたします。

よくある質問

Q.1各サービスの料金体系を教えてください。
各サービスの料金体系は、当該のサービス資料をダウンロードの上ご確認ください。
すべてのサービス資料の一括ダウンロード」も可能です。
Q.2適したサービスを提案してもらうことは可能ですか?
可能です。お客様の課題に合わせて適したサービスをご提案いたします。
お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。
Q.3サービスの最低契約期間を教えてください。
各サービスの最低契約期間は、当該の各サービス資料をダウンロードの上ご確認ください。
すべてのサービス資料の一括ダウンロード」も可能です。
Q.4他社で制作したWebサイトの改善は依頼できますか?
ご依頼可能です。
担当者が現状を分析し、お客様の目的達成に合わせて適した改善案をご提案いたします。
Q.5契約前に企画提案をしていただくことは可能ですか?
可能です。現状をヒアリングさせていただいたうえで契約前に具体的な企画提案をさせていただいております。
資料ダウンロードDL ご相談はこちら