製造業に強いマーケティングコンサル会社15選!選び方や成功事例を紹介

【執筆者紹介】卜部克哉
この記事の執筆者
卜部克哉
会社名:テクノポート株式会社
執筆テーマ:Web広告、Webマーケティング
【経歴】
通信機器メーカーでの法人営業を経てWebマーケティングコンサルタントへ。セールスとWebマーケティング(サイト改善/SEO/Web広告など)両方の視点から製造業の認知拡大とリード獲得施策を得意としている。

【寄稿実績】
製造業にとってオンライン展示会は“使える”のか? コロナ後の可能性を考える(MONOist)
卜部克哉 が執筆した他の記事をみる

製造業にとってマーケティングは、技術や商品力を正しく伝えるために必要不可欠な手段です。高い技術や商品力があっても、価値が伝わらなければ、新規の問い合わせや受注にはつながりません。

「マーケティング施策実施を依頼したいが、どの会社を選べばよいのかわからない」

「製造業にマーケティングは本当に必要?」

「技術には自信があるのに、問い合わせが思うように増えず悩んでいる」

本記事では、マーケティングコンサル会社を厳選して15社紹介します。

製造業がマーケティングに取り組むべき理由やコンサル会社の選び方まで解説するため、自社商品の認知や販売に関する課題を持つ方に役立つ内容です。

さらに、製造業専門のマーケティング会社「テクノポート」が実際に支援した成功事例も取り上げながら、成果につながる具体的なアプローチもお伝えします。

テクノポートは1,000社を超える製造業のWebマーケティング支援実績を持つ会社です。製造業特有のビジネスモデルや顧客特性を深く理解しているため、製品や技術の強みを的確に伝え、集客や販路拡大につながる戦略を立案できます。

その結果、アクセス数や問い合わせ率の向上につながり、新規顧客獲得などの成果が見込めるでしょう。

「技術には自信があるのに、問い合わせが増えない」といった悩みがある製造業の方は、ぜひ一度、当社にご相談ください。

この記事の目次

製造業のマーケティングとは?

製造業のマーケティングとは?

製造業のマーケティングとは、自社の技術や製品を効果的に売るための仕組みづくりを指します。

本章では、次の2点を詳しく解説します。

  • 製造業がマーケティングに力を入れるべき理由
  • 製造業のマーケティングにより解決できる3つの課題

製造業がマーケティングに力を入れるべき理由

製造業がマーケティングに注力すべき理由は、製品の技術力がどれほど優れていても、顧客に価値を適切に伝えなければ選ばれないからです。

ものづくりを主軸にビジネスを展開する企業では「品質さえよければ売れる」「売る仕組みがなくても、お客様は自然と評価してくれる」と考える経営者も少なくありません。そのため、マーケティングに対する優先度が低くなる傾向があります。

しかし現代では、顧客の購買行動が大きく変化し、情報収集として「Web検索」が一般的になりました。これにより、オンライン上に情報がない場合、そもそも購入の選択肢にすら入らない可能性があります。

以前は展示会など、リアルな場へ足を運び、資料を入手して検討するスタイルが主流でしたが、今では多くの顧客がWeb上で情報を集めます。したがって、顧客が必要な情報を簡単に見つけられるようにするマーケティングが必要と言えるでしょう

また、製造業のようなBtoBビジネスでは、選定の担当者や現場の技術者、導入を判断する管理職などと、担当範囲がわかれていることが多い傾向です。

それぞれの段階で必要とする情報を、わかりやすく提示することが、商談や受注につながるためマーケティングが必要と言えるでしょう。

製造業のマーケティングにより解決できる3つの課題

製造業がマーケティングに取り組むことで、以下のような課題を解決できます。

課題課題の背景マーケティングによる解決策
技術力が伝わりにくい・専門的すぎて価値が伝わらない・Webサイトが仕様説明にとどまっている・誰にでも伝わる表現にできる・図解や動画で「選ばれる理由」が可視化される
営業活動が減少し商品をアピールする機会が少ない・展示会や訪問営業が減っている・既存顧客対応が中心である・SEOや広告、ホワイトペーパーで接点を創出する・成約につながりやすい企業を可視化できる
社内にノウハウがなく施策が継続できない・Web担当が他業務と兼任して手が回らない・マーケティングの知識が浅く、何をすればよいかわからない・製造業に特化したコンサル会社と連携し、戦略立案から実行・改善まで行う仕組みを構築できる

技術力が伝わりにくい課題を解決するために、Webサイトでの情報発信に工夫を凝らした事例があります。フレキシブル基板という専門性の高い製品を、初心者から研究者まで幅広い層に理解してもらえるように、技術情報には写真・グラフ・表などを多用し、視覚的にわかりやすい構成としています。従来は専門的すぎて伝わりづらかった内容も、誰でも直感的に理解できるようになりました。

また、営業活動が減少し商品をアピールする機会が少ない課題に関しては、SEO対策やホワイトペーパー制作などの方法を活用して、展示会に頼らず、顧客側からの問い合わせを増やせるでしょう。

このように、マーケティングは製造業が直面しやすい課題を解決する手段です。

製造業に強いマーケティングコンサル会社の3つの選び方

製造業に強いマーケティングコンサル会社の3つの選び方

本章では以下の3つの観点から、製造業に強いマーケティングコンサル会社の選び方を紹介します。

  • 製造業を支援した実績がある
  • 実行支援が可能
  • 施策実行後の分析や改善までのフォロー体制がある

それぞれの選定基準を、製造業ならではの視点で詳しく解説します。

 1.製造業を支援した実績がある

製造業はBtoB取引が中心で、専門性が高い商品が多く業界特有の文脈やニーズがあります。

そのため、マーケティングコンサル会社を選ぶ際は「マーケティングに詳しい」だけでなく「製造業の実情を深く理解している」ことが重要です

たとえば、商談時に業界用語や製品への理解が浅いと、コミュニケーションにズレが生じ、施策の質が下がる原因になります。

製造業の現場感覚を共有できるコンサル会社を選ぶ際には、以下の項目を参考にしてください。

チェック項目備考
☑製造業の支援実績が豊富100社以上の支援実績がある会社は信頼性がとくに高い
☑業界の知識がある初回商談時の会話に違和感がなく、部品名・製造工程・用途などにも理解がある
☑製造業出身の人材が在籍技術営業や開発出身のコンサルタントがいれば、現場目線での納得感がある提案が受けられる

これらの項目を満たすコンサル会社であれば、自社の製品特性や強みを正確にくみ取ったうえで、的確な訴求方法を提案してくれるでしょう。

 2.実行支援が可能

マーケティングの実行までサポートできるかどうかも成果を出すうえで重要なポイントです

なぜなら、実行まで伴走してもらえなければ「何をするかわかっても、やり方がわからない」という状況に陥りやすくなるからです。

とくに製造業ではマーケティングに関する社内リソースやノウハウが不足しているケースも多いため、コンサル会社が実行支援まで関わることが求められます。

以下の表に、実行支援の具体例をまとめました。

実行支援の例対応していると望ましい施策
SEOキーワードの選定から記事制作技術用語や検索意図を理解したうえでのコンテンツ設計
Webサイト・ホワイトペーパーの制作問い合わせ獲得用資料作成、導線設計、ライティングまで可能
SNSやYouTube運用製造過程を撮影した動画の制作など
展示会・紙媒体対応ブース設計・カタログ制作・営業資料の最適化

具体的に「何を」「どこまで」行うのかが明確な会社を選ぶことで、効果のあるマーケティング支援を受けられます。

3.施策実行後の分析や改善までのフォロー体制がある

マーケティングの効果を継続的に出すには、施策実行後のフォロー体制が不可欠です。

マーケティング施策は効果を数値で検証し、改善を重ねることで成果が最大化されるからです。

コンサル会社のフォロー体制を確認するには以下の点があげられます。

  • KPI設定と施策の定期チェック・報告があるか
  • 下回った場合に改善策の提案があるか
  • 施策に対するフィードバックの体制は整っているか

「施策の提案のみ」や「やりっぱなし」ではなく、施策の改善前提で取り組めるコンサル会社であれば、信頼できる可能性が高いです。

【2025年最新版】製造業に強いマーケティングコンサル会社15選

【2025年最新版】製造業に強いマーケティングコンサル会社15選

本章では、製造業の支援に強みを持つマーケティングコンサル会社を厳選して紹介します。

製造業に強いマーケティングコンサル会社特徴
テクノポート株式会社・1,000社以上の製造業を支援してきた実績からWebマーケティングを支援・Webサイトの企画から運用・改善までを一貫支援
株式会社ビズ・ナビ&カンパニー・顧客モニターマーケティングに特化・アンケートやインタビューで改善策を提案
株式会社船井総合研究所・Web広告1,600件超の運用実績・営業・広告の一体設計が強み
株式会社リブ・コンサルティング・インバウンドマーケティングが得意・製造業では顧客の購買行動に基づいた戦略設計に強み
株式会社メイテンス・BtoB広告運用に特化・クリエイティブ制作から改善提案まで一貫対応
株式会社コネクタブルー・独自のデータを活かしたアプローチ・顧客行動分析やトレンド予測も踏まえた中長期的な施策設計
株式会社ワクコンサルティング・ 製造業出身のコンサルタントが200名以上在籍・現場目線の改善提案が可能
才流株式会社・BtoBマーケティングの実行支援に特化 ・営業との連携設計に強み
株式会社GIコンサルティングパートナーズ・SEOに強いWeb制作会社・1,500社以上の支援実績
株式会社エスト・コミュニケーションズ・コピーライター出身コンサルタントが支援 ・展示会やパンフレット制作も対応
モノトークス株式会社・製造業向けWeb・展示会設計に対応・カタログ・映像・資料などのツール制作も可能
シンフォニーマーケティング株式会社・BtoBマーケティングに特化し35年の実績・600社以上の支援実績
アンダーワークス株式会社・戦略立案から運用まで一貫して支援・Webリニューアル・パーソナライズ設計に対応
株式会社モノト・製造業向け販促・Web支援に特化・技術を引き出すライティングが強み
株式会社アイリーラボ・常時40社以上を支援・製造業に特化したデジタルマーケティング会社

自社の課題に合った最適な支援先を見つけるために、ぜひ参考にしてください。

1. テクノポート株式会社|1,000社を超える実績からWebマーケティング支援を提供

1. テクノポート株式会社|1,000社を超える実績からWebマーケティング支援を提供

テクノポート株式会社は、1,000社以上の製造業を支援してきた実績と業界知識から、成果につなげるWebマーケティングを提供しています。

Webサイトの企画・制作から運用を支援し、短期間で成果を出すための改善提案にも強みがあります。技術や製品の特徴を正確に伝えるコンテンツ設計が得意で、専門性の高い分野でも安心して任せられるでしょう。

メーカー・受託加工業者・開発型企業といった業態別に支援内容を細かく分けている点も魅力で、それぞれのビジネスモデルに応じた施策を実施できます。

たとえば受託加工業では、発注のタイミングを逃すと受注に繋がらないという業界特有の課題があります。

これに対してテクノポートでは、検索需要の高い加工技術キーワードで上位表示して流入を集め、ターゲット層に絞った訴求で質の高い問い合わせを獲得する戦略を展開します。

また、月額5万円から利用可能なため、初めてマーケティングに取り組む企業でも、コストを抑えて無理なく導入できる点も魅力です。業界に精通したスタッフによる伴走型の支援で、打ち合わせから施策の実行までスムーズに進行できるでしょう。

「とりあえず話を聞いてみたい」「自社に合う施策を知りたい」といった段階でも気軽にご相談いただけますので、ぜひお問い合わせください。

企業URLhttps://techport.co.jp/
電話番号【東京本社】 050-3161-5629
所在地【東京本社】〒108-0075 東京都港区港南1-8-15 Wビル2F LIBPORT品川
支援内容・Webサイト制作・Webコンサルティング(Webサイトの改善・運営支援、SEO対策、コンテンツマーケティングなど)・Web広告運用・Webコンテンツの制作
料金月額5万円〜

2. 株式会社ビズ・ナビ&カンパニー|生の声を戦略に反映する顧客モニターマーケティングを支援

2. 株式会社ビズ・ナビ&カンパニー|生の声を戦略に反映する顧客モニターマーケティングを支援

(株式会社ビズ・ナビ&カンパニー 公式ホームページ)

株式会社ビズ・ナビ&カンパニーは、顧客の声を戦略に反映するマーケティングコンサル会社です。

まず、グループインタビューとアンケート調査を実施し、顧客が求めることを推測します。調査結果をもとに得られた内容から仮説を立て、製造業の商品開発やサービス改善に直結する施策提案を行います。

エンドユーザーや顧客企業の本音をもとに改善点を明確化できる、中堅・中小企業の強い味方です。

電話番号092-761-6130
所在地福岡市中央区赤坂1-13-10赤坂有楽ビル3F
支援内容・よろず相談・顧客モニターマーケティング
料金よろず相談:内容により変動顧客モニターマーケティングの標準プラン:税抜60万円

3. 株式会社船井総合研究所|豊富な成功事例・ノウハウに基づくトータルサポート

3. 株式会社船井総合研究所|豊富な成功事例・ノウハウに基づくトータルサポート

(株式会社船井総合研究所 公式ホームページ)

株式会社船井総合研究所は、製造業を含む1,600件以上のWeb広告運用実績を活かしたマーケティングを行います。

成果が出た実績のあるキーワードやクリエイティブを活用して、反響の出やすい状態で広告配信可能なため、コストや時間の無駄なく的確な施策を実行できるでしょう。営業と広告運用を一体で行う体制により、商材の利益率や訴求点を明確にした施策設計が可能です。

また、法人問い合わせが急増したなどの豊富な成功事例に基づき、再現性のある施策を短時間で設計できるため、広告施策の効果もすばやく検証できます。

電話番号03-4356-0271
所在地【東京本社】東京都中央区八重洲二丁目2番1号東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階
支援内容・WEB広告運用代行・WEB広告自社運用支援・広告クリエイティブ制作など
料金・サイト分析・改善提案:税抜10万円・広告運用代行:出稿費の20%・サイト制作:税抜50万円〜

4. 株式会社リブ・コンサルティング|インバウンドマーケティングに強み

4. 株式会社リブ・コンサルティング|インバウンドマーケティングに強み

(株式会社リブ・コンサルティング 公式ホームページ)

リブ・コンサルティングは、インバウンドマーケティング(コンテンツで自社の認知を広げ、見込み顧客に見つけてもらう手法)の支援に強みのある会社です。とくに製造業では、顧客の購買行動に基づいた戦略設計に強みを持っています。

施策として、顧客の購買プロセスの各段階に応じたコンテンツを提供することで、見込み顧客の関心を引き、購買意欲を高めます。

そのうえで、見込み顧客が全体像の中でどのステータスに位置しているのかを把握し、どの顧客を営業部門に引き渡すべきかを明確にします。

これにより、マーケティングと営業の連携が強化され、顧客育成と商談化が可能になるでしょう。

電話番号03-6281-9596
所在地東京都中央区日本橋二丁目7-1  東京日本橋タワー29階
支援内容・マーケティング戦略から運用まで・組織づくり、人材育成・ツール選定/導入
料金要問合せ

5. 株式会社メイテンス|BtoB企業向けの広告運用を支援

5. 株式会社メイテンス|BtoB企業向けの広告運用を支援

(株式会社メイテンス 公式ホームーページ)

株式会社メイテンスは、BtoB企業を中心とした広告運用支援に特化したマーケティング会社です。Google広告やSNS広告、ディスプレイ広告などを用いて、製造業の潜在顧客に対して的確にアプローチするノウハウを持っています。

広告設計からクリエイティブ制作、配信後の改善提案まで一貫して対応してくれるため、社内でマーケティング施策を実施するリソースがない企業でも安心して任せられるでしょう。

電話番号03-5318-9654
所在地東京都中野区中野3-30-12中野ソレイユ12F
支援内容広告運用代行
料金税抜20万円〜

6. 株式会社コネクタブルー|独自データで論理的な戦略を立案

6. 株式会社コネクタブルー|独自データで論理的な戦略を立案

(株式会社コネクタブルー 公式ホームページ)

株式会社コネクタブルーは、独自のデータを活かしたアプローチを行う経営コンサルティングファームです。製造業の市場分析・ターゲット設定・競合調査をもとに、論理的かつ実行可能なマーケティング戦略を立案します。

顧客行動分析やトレンド予測も踏まえた中長期的な施策設計に加え、KPI設定や効果測定まで支援し、長期的な成果につながるマーケティングを実現します。

電話番号記載なし
所在地東京都港区南青山2-4-8 LAPiS青山Ⅱ5F
支援内容・BtoBマーケティング・新規事業開発
料金要問合せ

7. 株式会社ワクコンサルティング|現場を熟知したコンサルタントが200名以上在籍

7. 株式会社ワクコンサルティング|現場を熟知したコンサルタントが200名以上在籍

(株式会社ワクコンサルティング 公式ホームページ)

ワクコンサルティング株式会社には、製造業出身のコンサルタント200名以上が在籍し、多くが大手製造業やIT企業での実務経験を有しています。豊富な経験を活かし、マーケティング戦略の立案・実行が可能です。

たとえば、CRM(顧客管理システム)を導入し、顧客の購買履歴や問い合わせ履歴を分析することで、ニーズに合わせたマーケティング施策を展開できます。

これにより、顧客満足度の向上やリピート率を高められるでしょう。

電話番号記載なし
所在地神奈川県藤沢市湘南台6-33-16 神山ビル
支援内容・マーケティングコンサル・戦略コンサル・業務コンサル・ITコンサル
料金要問合せ

8. 才流株式会社|BtoBマーケティングの戦略立案・実行を支援

8. 才流株式会社|BtoBマーケティングの戦略立案・実行を支援

(才流株式会社 公式ホームページ)

才流株式会社は、BtoBマーケティングの実行支援を専門とするコンサルティング会社です。

製造業の顧客に対しては、購買プロセスに合わせた戦略立案や見込み顧客獲得、営業連携の設計など、成果を重視した支援を提供しています。

具体的には、顧客理解を高めるため、インタビューを通じて顧客の課題感やニーズ、実際の行動などを把握します。得られた情報に基づいた精度の高いマーケティング戦略も設計できる点が強みです。

電話番号記載なし
所在地東京都千代田区平河町2丁目5-3 MIDORI.so NAGATACHO ( 旧Nagatacho GRiD )
支援内容マーケティング施策の立案推進と実行
料金要問合せ

9. 株式会社GIコンサルティングパートナーズ|SEO対策に強いWeb制作が得意

9. 株式会社GIコンサルティングパートナーズ|SEO対策に強いWeb制作が得意

(株式会社GIコンサルティングパートナーズ 公式ホームページ)

GIコンサルティングパートナーズは、1,500社以上の支援実績を持つ経営コンサル会社で、Webマーケティングによる集客・売上アップが得意です。製造業の企業経営を分析し課題を整理し解決できるWebサイトを設計・制作します。

さらに、公開後もアクセスや問い合わせの反響を継続的に分析し、改善までの体制が整っている点も、他社と異なる点です。

電話番号03-5846-9690
所在地東京都千代田区神田佐久間河岸78−3 神田NYビル4階
支援内容・ホームページ制作・LP制作・コンテンツブログ制作・ECサイト・通販サイト制作・リスティング広告
料金要問合せ

10. 株式会社エスト・コミュニケーションズ|コピーライター出身のコンサルタントによるマーケティング支援

10. 株式会社エスト・コミュニケーションズ|コピーライター出身のコンサルタントによるマーケティング支援

(株式会社エスト・コミュニケーションズ 公式ホームページ)

株式会社エスト・コミュニケーションズは、中小製造業へのマーケティングに特化した支援を行っています。

強みは、コピーライティングやデザインのディレクション経験が豊富な強みを活かしている点です。専門的な製品や技術をわかりやすく言語化し、顧客の共感を得るための表現を作ることに力を入れています。

単なるWebサイトやパンフレットの制作にとどまらず、企業の個性を反映したロゴマークや、訴求したい価値を明確に伝えるWebページのデザインなども得意です。

電話番号東京都文京区本郷2-23-12 401
所在地03-4362-8651
支援内容・マーケティング全般の継続支援・展示会の出展支援・グッドデザイン賞 受賞デザイン支援・単発コンサルティング
料金・マーケティング全般の継続支援:月額10万円・単発コンサルティング:2時間10万円

11.モノトークス株式会社|エンジニアリング×マーケティングで最適な答えを導く

11.モノトークス株式会社|エンジニアリング×マーケティングで最適な答えを導く

(モノトークス株式会社 公式ホームページ)

モノトークス株式会社は、産業機械系の製造業や技術サービス企業向けに、営業支援・Web戦略・展示会設計などを含むマーケティング支援を提供しています。

製品の開発背景や市場ニーズを踏まえたカタログ・映像・資料制作をはじめ、企業の目的に合わせたWebサイト制作やSNS運用も可能です。

展示会ブースの設計や演出にも対応しており、開発者の想いや製品の特長を融合させた多種多様なプロモーション支援も行っています。

電話番号044-299-7126
所在地神奈川県川崎市多摩区登戸 1998-1-203
支援内容・Web制作・カタログなどの営業ツールの制作・展示会の制作
料金要問合せ

12. シンフォニーマーケティング株式会社|35年の経験から課題に最適化したアドバイスを提供

12. シンフォニーマーケティング株式会社|35年の経験から課題に最適化したアドバイスを提供

(シンフォニーマーケティング株式会社 公式ホームページ)

シンフォニーマーケティング株式会社は、35年にわたりBtoBマーケティングを専業としており、600社以上の支援実績に基づく独自のサポートを行っています。

ABM(特定の企業へ戦略的にアプローチする手法)を軸に、戦略設計から実行・改善までを一貫して支援できるのが特長です。さまざまな課題を抱える製造業などの企業に対し、ABMに必要なすべての工程をカバーする体制を構築できます。

電話番号【東京オフィス】03-3527-1441
所在地【東京オフィス】東京都千代田区神田鍛冶町3-3神田大木ビル4F
支援内容・マーケティングの現状分析、全体設計・ABM戦略の立案・Webリニューアル
料金要問合せ

13. アンダーワークス株式会社|デジタルマーケティングの戦略立案から運用まで支援

13. アンダーワークス株式会社|デジタルマーケティングの戦略立案から運用まで支援

(アンダーワークス株式会社 公式ホームページ)

アンダーワークス株式会社は、カスタマーエクスペリエンス(商品やサービスの購入・利用にかかわる顧客の体験)の最大化を軸に、戦略立案から実行まで一貫して支援するマーケティングコンサル会社です。

以下のようなコンセプトをもとに施策を実行します。

  • 顧客の購買プロセス全体を見据えた戦略設計
  • パーソナライズされた体験設計
  • 顧客が求めるタイミングで欲しい情報を提供

上記を実現するために、Webサイトリニューアルやコミュニケーション設計など、幅広い領域で製造業のマーケティングを支援しています。

たとえばコミュニケーション設定であれば、ユーザーの認知から購入までの状態を明確にして、購買意欲を高める施策を実行します。

電話番号記載なし
所在地【東京オフィス】東京都港区虎ノ門3-19-13 スピリットビル7F
支援内容・デジタルマーケティング戦略立案・Webサイトリニューアル・グローバルビジネス支援
料金要問合せ

14. 株式会社モノト|コンテンツ制作からサイトリニューアルまで対応

14. 株式会社モノト|コンテンツ制作からサイトリニューアルまで対応

(株式会社モノト 公式ホームページ)

株式会社モノトは、製造業に特化した販促・マーケティング支援を行うコンサル型デザイン会社です。技術や製品の魅力を引き出す取材やライティング力に強みがあり「アイデアはあるけど文章にできない…」などの課題を解決します。

製造業のSEO対策にも強みを持っており、製造メーカーから金加工業などのWebサイトの記事を検索上位表示につなげます。展示会では訴求できない層にもアプローチできるため、認知拡大にも役立つでしょう。

電話番号042-508-2839
所在地東京都立川市錦町1-4-4
支援内容・Webマーケティング・販促・デザイン作成
料金要問合せ

15. 株式会社アイリーラボ|常時40社以上の実績から得たノウハウでデジタルマーケティングを支援

15. 株式会社アイリーラボ|常時40社以上の実績から得たノウハウでデジタルマーケティングを支援

(株式会社アイリーラボ 公式ホームページ)

株式会社アイリーラボは、常時40社以上の企業を支援する製造業に強いデジタルマーケティング会社です。LPやメルマガ、動画などを活用して見込み顧客を集め、関心度の高い相手にアプローチすることで商談・受注につなげます。

また、コンテンツ配信や見込み顧客の抽出をツールで自動化して、営業効率を高めながら受注率の向上を図れます。

電話番号0266-78-7703
所在地長野県岡谷市加茂町2丁目7-25太陽ビル2F
支援内容・Webサイト制作・運用代行・Webコンサルティング
料金要問合せ

製造業に強いマーケティングコンサル会社の費用相場

製造業に強いマーケティングコンサル会社の費用相場

製造業のマーケティング支援を外部に依頼する場合、重要な判断軸となるのが費用感です。

マーケティングは一度きりの施策ではなく、継続的に取り組んでこそ成果が見えてきます。無理な予算設定でスタートすると途中で継続できなくなるリスクがあり、成果が出る前に施策を中止する事態にもなりかねません。

だからこそ、無理なく続けられる費用かどうかが、大切な判断材料になります

マーケティングコンサル費用の相場は施策内容や支援の範囲によっても異なりますが、おおよその目安は以下のとおりです。

項目一般的な費用相場
マーケティングコンサル(定額契約)月額20〜50万円
テクノポートのマーケティングコンサル月額5万円〜
マーケティングコンサル(時間単位)1時間あたり5,000円〜
Webサイト制作100万円〜数百万円程度
Web広告運用代行広告費の20%程度
SNS運用代行初期費用20〜50万円程度 月額数万〜数十万円程度

マーケティングコンサルの費用は月額20〜50万円が一般的ですが、テクノポートでは月額5万円から導入できるプランを用意しております。コストを抑えながら始められるので、初めての企業でも利用しやすいでしょう。

Webサイト制作・SNS運用は数万~10万円程度、Web広告運用は広告費の20%程度と、依頼する内容によって費用感はさまざまです。

企業によっても費用が大きく異なるため、担当者に依頼したい業務を相談しておおよその料金を確認しておきましょう。

製造業に強いマーケティングコンサル会社に依頼できる5つのこと

製造業に強いマーケティングコンサル会社に依頼できる5つのこと

本章では、製造業に強いマーケティングコンサル会社が提供する支援内容を5つ紹介します。

  • SEO対策・コンテンツマーケティング
  • Web広告運用
  • メルマガ運用
  • ホワイトペーパー制作
  • オンライン展示会への出展

それぞれの重要性やコンサルにより期待できる成果などを解説します。

1.SEO対策

SEO対策とは、検索エンジン上で自社のWebサイトを上位に表示させることで、製造業では見込み顧客との接点を増やすためにも効果があります

SEO対策をマーケティングコンサル会社に依頼すると、キーワード選定からコンテンツ制作、検索順位の分析・改善まで一貫して任せられます。

現代のBtoB領域では、担当者が購入検討の初期段階でWeb検索から情報収集するのが一般的です。検索上位に表示されることで潜在顧客にも自社を知ってもらえたり、コンテンツを通じて技術力や事例をわかりやすく伝えたりできれば問い合わせの獲得も見込めるでしょう。

たとえばテクノポートでは以下のポイントを踏まえSEO対策に取り組みます。

  • 購買段階に応じたキーワード戦略の設計
  • 製造業の専門性を押さえた高品質なコンテンツ制作
  • SEOに最適化されたページ設計
  • アクセス解析による検証と改善

SEO対策は製造業が新たな顧客との接点をつくり、自社の技術や価値を正しく伝えるために重要な施策です。専門知識を持つマーケティングコンサル会社に依頼することで、より高い成果が得られるでしょう。

2.Web広告運用

Web広告運用は短期間で成果を出したいときにコンサル会社に依頼できる有効な施策の一つです。SEOと同様にWeb集客手段として活用され、特定の検索キーワードに反応する見込み顧客にピンポイントで情報を届けられます。

製造業で有効なWeb広告は以下の3種類です。

  • リスティング広告
  • ディスプレイ広告
  • リターゲティング広告

Web広告運用は的確に設計すれば問い合わせなどの行動につながりやすく、広告の費用対効果も高まります。ただし、費用がかかるため、適切な運用・改善を行わないとコストだけが増えるリスクもあります。

そのため、製造業に特化したマーケティングコンサル会社に依頼することで、無駄なコストを抑えて広告の効果を高めましょう。

たとえば、テクノポートによるWeb広告運用の支援内容は以下のとおりです。

  • マーケティングの全体像を把握したうえで予算や戦略を提案
  • 製造業の業界ニーズを踏まえた広告戦略の立案
  • BtoB技術系企業の「課題」に特化した広告文の作成
  • 予算と反響シミュレーションによる事前の効果検証
  • 効果分析と運用改善では、LPと広告の両方を改善し反響数を向上

Web広告運用をマーケティングコンサル会社に依頼することで費用を抑えつつ成果につながる設計と運用が可能になり、見込み顧客獲得や問い合わせ増加が期待できます。

3.メルマガ運用

メルマガ運用は、メール配信によって見込み顧客との関係を築き購買意欲を高めるための施策です。継続的な情報発信により、潜在ニーズの顕在化やタイミングを逃さない提案が可能になります。

たとえば、技術情報・製品導入事例・展示会出展の案内などの内容を定期配信すれば、営業との接点が少ない顧客とも関係性を維持できます。

低コストで始められる一方で、配信頻度や内容設計を誤ると開封率が低下するため、専門的な設計やコンテンツ制作のノウハウが重要です。

マーケティングコンサル会社に依頼すれば、以下のような支援を受けられます。

  • コンテンツ制作
  • HTML形式に対応した画像や動画の加工
  • 配信先のリスト精査を含むメルマガ配信作業
  • 配信後の効果測定と改善点の分析

メルマガは配信内容の質と設計力が成果に直結するため、マーケティングコンサル会社に依頼することでより高い効果を得られます。

4.ホワイトペーパー制作

ホワイトペーパーは、製造業の見込み顧客獲得に効果的な資料型コンテンツです

情報収集中の見込み顧客へ自社の技術や製品の導入メリットなどをわかりやすく伝えることで、問い合わせや相談といったアクションにつなげやすくなります。

マーケティングコンサル会社にホワイトペーパーを依頼すれば、以下のような支援を受けられるでしょう。

  • 製造業特有の課題に応じたホワイトペーパーの制作
  • SEO対策に基づいたホワイトペーパー制作による集客最大化
  • ホワイトペーパーを効果的に活用した集客戦略
  • 制作後の効果測定と運用改善

ホワイトペーパーを自社で作るのが難しい場合でも、コンサル会社に任せると高品質な資料を短期間で用意できます。

5.オンライン展示会への出展

オンライン展示会の出展準備や運用も、マーケティングコンサル会社に依頼できます。

製造業では、限られた営業リソースのなかで多くの見込み顧客と接点を持てる施策として、オンライン展示会は有効な方法の一つです。

対面の展示会とは異なり、場所を問わず全国・海外からの参加が可能なため商談の可能性が大きく広がります。

しかし、多くの競合のなかで成果を出すには戦略設計が欠かせません。製造業に強いマーケティングコンサル会社に依頼することで、以下のような支援を受けられます。

  • コンセプトの明確化とニーズに合わせた演出の立案
  • 顧客の心理や行動に合わせた展示
  • 展示会終了後の分析と改善

出展における企画から実行、事後のフォローまで一貫したサポートが期待できます。

製造業専門のマーケティングコンサル会社への依頼前に知っておきたい2つのこと

製造業専門のマーケティングコンサル会社への依頼前に知っておきたい2つのこと

製造業に強いマーケティングコンサル会社に依頼する際には「任せれば成果が出る」と期待するだけではなく、以下のようなポイントをチェックしておきましょう。

  • 成果が出るまでには時間がかかる場合がある
  • 社内との連携・協力体制が必要

それぞれの理由や対策を解説します。

成果が出るまでには時間がかかる場合がある

Webやコンテンツを活用したマーケティング施策は、短期で成果が出るものではありません。

とくに製造業では、技術や製品の理解に時間がかかるうえ、購買を検討する期間が長いため、なおさら時間を要します。

たとえば、SEO対策やメルマガ運用を含めたコンテンツマーケティングでは成果が出るまでに6〜10ヵ月、安定して成果を出すまでに1〜2年かかるケースもあるでしょう。

さらに、BtoBビジネスでは購買決定までに数ヵ月かかる場合もあり、顧客が情報に触れてから、興味を深めて購入につながるまでを見越した計画が必要です。

そのため、短期的な指標(アクセス数)と、中長期的な指標(商談化率、受注率)を組み合わせながら、段階的に効果を測定することが重要です。

焦らず、施策ごとにどのような変化が起こるかを見極めつつ、必要に応じてマーケティングコンサル会社と連携し、戦略を調整しましょう。

社内との連携・協力体制が必要

製造業でマーケティング施策を成功させるには、社内の情報提供や協力体制が必要です。

なぜなら、製造業に特化したコンサル会社であっても、自社独自の技術情報や業界特有の商習慣すべてを把握するのは難しいからです。

たとえば開発部門からは製品の強みを、営業からは顧客ニーズを共有してもらう必要があります。社内の知見を活かしてこそ、実態に即した効果的な施策が組み立てられます。

コンサル会社はあくまでナビゲーターであり、実行の主体は自社です

そのため、社内で「マーケティングは自分たちの取り組みである」という認識を持ち、部門を超えて積極的に連携する姿勢が、プロジェクトの成果につながります。

テクノポートが支援した製造業のマーケティング成功事例

テクノポートが支援した製造業のマーケティング成功事例

テクノポートは、これまでに1,000社以上の製造業に対してWebマーケティング支援を行ってきました。

本章では、成果が明確に現れた5つの成功事例を紹介します。

  • 自社の強みを活かしたWebサイト作成により検索トップに
  • SEO効果により資料ダウンロード数が3倍に
  • 技術の言語化に成功し、1年間で26件の新規契約を獲得
  • 社内負担の小さいWeb運用体制を構築し、新規問い合わせは月20件以上に
  • SEO施策で年間250件の引き合いが達成見込み

各企業が抱える課題に対する施策や、どのような成果が得られたのかを解説します。

自社の強みを活かしたWebサイト作成により検索トップに

訪問営業中心のスタイルに限界を感じていた株式会社ミツワ精機製作所様は、自社Webサイトを開設していませんでした。営業するだけでは集客に限界があるという課題を感じていたようです。

そこで中堅・中小製造業に特化した支援を行うテクノポートの専門性に魅力を感じ、相談に至りました。

丁寧なヒアリングを経て、自社の強みである「積層モーターコア」に特化した製品紹介ページを新たに設けたところ「積層モーターコア」のキーワードで自社のWebページが検索結果1位を獲得しています。

上位表示したWebサイト経由で、積層モーターコアを必要とする自動車やロボット分野の開発部門・技術担当者からの直接の問い合わせが増加し、成約率も向上しました。

今後は他製品でも同様の戦略を実施し、Web経由での営業機会を広げていく方針です。

SEO効果により資料ダウンロード数が3倍に

株式会社ジェイテクトグラインディングツール様は、自社のWebサイトをすでに運用していたもののSEO対策が進まず、資料ダウンロード数も思うように伸びませんでした。サイト訪問から具体的なアクションにつながらず、見込み顧客獲得に苦戦していたそうです。

そこで製造業に特化したノウハウを持つテクノポートに相談を依頼しました。製造業に特化したWebマーケティングのサービスを提供し、実績も豊富でニーズを理解してくれた点が支援を決めた理由です。

実施内容として、サイトリニューアルとユーザーの導線を意識したキーワード選定と戦略によるコンテンツ追加を行いました。

結果としてSEO効果の高いWebサイトが完成し、資料ダウンロード数が施策前の3倍以上に増加しています。また、具体的な商談にもつながりました。

今後はさらなる見込み顧客獲得を目指し、コンテンツの拡充や導線改善、ホワイトペーパーなどの資料強化に取り組む予定です。

技術の言語化に成功し、1年間で26件の新規契約を獲得

鳴滝工業有限会社様は高い技術力を有し、他社では対応できない複雑な加工にも対応していましたが、Webサイトでは強みが十分に表現できていませんでした。

そこで、信頼する同業者からテクノポートを利用した際の成功体験を聞き、導入を決めています。

Webサイトのリニューアルでは、自社の強みである歯車の製造と技術力を、誰にでも伝わる言葉で可視化しました。

ユーザー視点に立ったコンテンツへと改善した結果、公開から1年で約26社からの新規契約に直結する問い合わせにつながっています。

社内負担の小さいWeb運用体制を構築し、新規問い合わせは月20件以上に

新硬クローム工業株式会社様は限られた人的リソースのなかで情報発信やWeb施策への着手が難しい状況でした。それに伴いWebサイト運営にも力を入れられておらず、閲覧数も少なく問い合わせもほとんどない状態だったそうです。

そのような中、サポート体制の丁寧さと担当者の真摯な姿勢に信頼を感じ、テクノポートの支援を受けることにしました。

施策として「中型〜大型クラスの扱いにくい品物を、比較的短納期で納入できる」という強みをわかりやすく伝える構成のWebサイトにリニューアルしました。

ニッチなニーズに答える独自の強みを訴求することで他社が対応できない高度な技術への相談が増え、週に5件程度の問い合わせが寄せられています。

今後はSNSも活用し、自社の技術やイベント紹介なども視野に入れ、さらなる集客に取り組んでいく予定です。

SEO施策で年間250件の引き合いが達成見込み

株式会社山善様は従来の営業手法だけでは新規の受注が頭打ちになっており、販路の広がりに限界を感じていました。

そのため、SEO対策ができる会社を探していたところテクノポートを知ったそうです。SEOに強く製造業に特化したWebマーケティング戦略を提案できる点に魅力を感じたことが選定理由です。

施策として、コンテンツSEOを軸に技術コラムなどの専門性ある記事を継続的に発信しました。その結果、検索エンジン経由での流入が着実に増え、製品や技術に関する問い合わせが増加しました。年間では約250件の引き合いが見込まれ、Web施策の有効性を実感しています。

今後はSEOと広告を組み合わせた効果的な集客や、時期やキーワードに応じた見込み顧客獲得を進めていく予定です。

展示会依存から脱却し、半年で問い合わせが3倍

USTRON株式会社様では、新規顧客の獲得は展示会や既存顧客からの紹介が中心で、Webサイトは情報掲載のみの状態でした。集客や問い合わせにつなげる戦略が立てられておらず、Webを活用したマーケティングに課題を感じていたそうです。

Webの改善を検討するなかで、テクノポートの提案が具体的だったため依頼を決めました。日本工業大学(MOT)の教授を通じて紹介されたことも選定理由のひとつです。

既存のホームページを活かす方向での改善施策として、対策キーワードの調査などの具体的な施策を実施しました。

その結果、月1〜2件だった問い合わせが5~6件に増加し、大手企業からの引き合いも獲得できるようになるなど、商談機会の質と量がともに向上しています。

今後はWeb集客の比重をさらに高め、展示会や紹介に頼らない安定的な新規顧客獲得体制を強化する予定です。

製造業に強いマーケティングコンサル会社ならテクノポートがおすすめ

製造業に強いマーケティングコンサル会社ならテクノポートがおすすめ

本記事では、製造業に強いマーケティングコンサル会社のおすすめ15社やコンサル会社を選ぶ際のポイントなどを紹介しました。

技術力や製品力を正しく伝え販路を広げるためには業界特性を理解したコンサル会社を利用しましょう。製造業特有の専門用語や商流、購買プロセスを理解していないと、効果的なマーケティング戦略を立てることが難しいためです。

なかでもテクノポートは、製造業専門のWebマーケティング会社としてこれまで1,000社を超える支援実績を持っています。SEO・コンテンツ制作・Web広告運用などを通じて多くの企業の成果に貢献してきました。

製造業の業界構造や技術特性を深く理解したうえで、企業の強みや技術を伝わる形に落とし込んだ質の高いコンテンツ制作に強みを持っています。ユーザーインタビューの情報も活用しながら、ライターによる「技術を伝える」ための記事作成などが可能です。

また、Webサイトの企画から公開後の運営まで一貫して支援し、分析と改善提案も行うことで、社内の負担を減らし継続的な成果を実現しています。

「どの企業に相談すればいいかわからない」「コストを抑えながら始めたい」とお考えの方も、月額5万円〜のプランから気軽にご相談いただけます。

製造業のマーケティングで成果を出したい方は、ぜひ一度テクノポートへお問い合わせください。

この記事の執筆者
卜部克哉
会社名:テクノポート株式会社
執筆テーマ:Web広告、Webマーケティング
【経歴】
通信機器メーカーでの法人営業を経てWebマーケティングコンサルタントへ。セールスとWebマーケティング(サイト改善/SEO/Web広告など)両方の視点から製造業の認知拡大とリード獲得施策を得意としている。

【寄稿実績】
製造業にとってオンライン展示会は“使える”のか? コロナ後の可能性を考える(MONOist)
卜部克哉 が執筆した他の記事をみる

関連記事