製造業WebサイトのためのSEO対策を意識したコンテンツの作り方

【執筆者紹介】徳山 正康
この記事の執筆者
徳山 正康
テクノポート株式会社 代表取締役

製造業専門のWebマーケティング事業と技術ライティング事業を手がけるテクノポートの代表を務める。「技術マーケティングで日本の製造業に追い風を」を経営理念に、これまでに数名の町工場から東証プライム市場に上場しているメーカーまで、累計1,000社を超える製造業を支援し、数多くの企業の経営革新を実現。

グロービス経営大学院(MBA)卒業、(社)日本ファミリービジネスアドバイザー協会 フェロー、(社)Reboot 理事、(社)Glocal Solutions Japan 認定専門家

【寄稿実績】
間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(MONOist)
精密板金企業が「Webでの引き合い」を売上につなげることができた、たった一つの理由(ビジネス+IT)
製造業のSEO対策を基礎から解説、「加工事例」が超重要なワケとは(ビジネス+IT)
製造業の「技術マーケティング」戦略、事例で読み解く自社技術の可能性を広げる方法(ビジネス+IT)
徳山 正康 が執筆した他の記事をみる

テクノポートの徳山です。今回はWebサイトのコンテンツの作り方についてがテーマです。今回の記事はWebサイトの運営を外注されている方向けのように見えると思いますが、社内で運営されている方にも当てはまる内容が多くありますので、Webサイトの反響を向上させたいとお考えのすべての方にご一読いただければ幸いです。

ページを作成する際の心構え

「プロなんだからSEO対策しっかり頼むね」
そんな言葉をよくお客様から言われることがあります。このような言葉を投げかけられた時に私はいつもこう返します。

「SEOは我々だけが頑張っても無意味です。一緒に頑張りましょう!」
これは責任を放棄している言葉ではなく、事実としてSEO対策を成功させるにはお客様側の努力も必要不可欠であり、その心構えを持っていただくための言葉です。これはWebサイトの運営を外注されている方はもちろん、自社で運営されている方も同じです。

検索エンジン大手のGoogleは「ユーザーにとって役に立つ情報を提供する」ことを目的に「質の高いコンテンツ」が掲載されているWebサイトを上位表示させます。質の高いコンテンツとはユーザーにとって有益な情報であるかどうかです。

では「ユーザーにとって質の高いコンテンツ」を知っているのは誰でしょうか。間違いなく我々ではなく、日々業務の中でユーザーと接し会話を行っているお客様自身です。

我々はSEO対策の方針を決めることはできますが、コンテンツを創り出すことはできない、ということを念頭に置いた上でこの先の記事を読んでいただければ幸いです。

コンテンツを作る際のポイント

検索エンジンが定義するユーザーにとって質の高いコンテンツとは何でしょうか?

その要素は無数に存在すると言われていますが、ポイントは2つあると考えています。下記ポイントに従ってコンテンツを創り出す努力をしていただければ良いのではないでしょうか。

ポイント① ユーザーが欲しい情報を提供できているか

Webサイトは更新が大事だということでブログをやられている会社も多いと思います。ブログはSEO対策の一つとしてとても良いですが、Webサイトの内容と関係のないブログを書いている方が多くいらっしゃいます。

加工技術をPRし新規顧客を獲得するためのサイトなのに、会社の行事や社長のプライベートな情報ばかり掲載していませんか?親しみを持たせるという意味ではアリ(採用活動には役立つと思います)ですが、検索エンジンに対し、コンテンツの質が高いと判断してもらうことはできません。同じ労力をかけるなら質の高いコンテンツを発信していきましょう。

具体的にどのようなコンテンツを発信すればよいか分からない方は、キーワードプランナーというツールがあるので、そちらをご活用下さい。このツールを使い「検索順位を上げたいキーワード」を調べると、関連キーワードというものが表示されますので、そのキーワードの中からコンテンツのネタをお探しになることをおすすめします。

コンテンツを増やす際に参考となる事例

キーワードプランナーを使ってもネタが思いつかない方もいらっしゃると思います。そうだからといって、制作会社に丸投げするのも、他のサイトからコンテンツを盗むことも基本NGです。労力を惜しまず頑張ってください。

ここからは、労力はかかったけど大きな成果を生むことに成功したコンテンツ例をいくつかご紹介しますので、参考にしていただければと思います。

加工技術の詳しい説明を掲載 〜伊藤木型製作所さま(鋳造用木型製造)〜

ダウンロード (3)

「鋳造用木型」に関しての説明ページを「きのっぴー」というキャラクターがイラストや動画を使い説明するというコンテンツを制作したところ、「木型」というSEO難易度の高いビッグキーワードで検索エンジンでトップ検索されるようになりました。

吸音に関わる様々な知識コンテンツを発信 〜アコースティックアドバンスさま(吸音パネルの製造・販売)〜

Webコンテンツ「吸音の知識」

吸音に関わる様々な知識コンテンツを掲載し「吸音」「反響音対策」といったビッグキーワードで検索トップを取ることができました。掲載したコンテンツは、直接同社の製品販売につながる訳ではありませんが、検索エンジンにはユーザーが求める質の高いコンテンツだと評価されています。

ポイント② コンテンツの内容がオリジナルであるかどうか

Webサイトに同業他社と同じような情報を載せていませんか?製造業という業種柄、機密情報が多く公開できない情報も多いと思いますが、その制約の中でコンテンツを創り出す努力を行っていますでしょうか。

  • Webサイト掲載用のサンプル品を作れないか。
  • 事例を抽象化することで載せることができないか。
  • 写真をイラストにすることで載せることができないか。

中には全く公開できる情報がない会社もいらっしゃるかも知れませんが、そのような会社はWebマーケティングには向いていないと言っていいでしょう。

2016年にWELQ問題というものがありました。この問題が起こってから、検索エンジン最大手のGoogleは、Webコンテンツのコピペに対してより強力なペナルティを課すよう、検索エンジンのアルゴリズムを改修しました。今後ますますコンテンツのオリジナリティを求められる時代になっていくと思いますので、間違っても他社サイトのコンテンツを引用したりしないようにしてください。WELQ問題の詳細についてはこちらをご覧ください(東洋経済ONLINE)。

以上、参考になる情報がありましたでしょうか?今後も引き続き皆様のWebマーケティングに役立つ情報をお届けしますので、よろしくお願いいたします。

また、Webマーケティング手法をまとめた記事もございますので、こちらもご参照下さい。

この記事の執筆者
徳山 正康
テクノポート株式会社 代表取締役

製造業専門のWebマーケティング事業と技術ライティング事業を手がけるテクノポートの代表を務める。「技術マーケティングで日本の製造業に追い風を」を経営理念に、これまでに数名の町工場から東証プライム市場に上場しているメーカーまで、累計1,000社を超える製造業を支援し、数多くの企業の経営革新を実現。

グロービス経営大学院(MBA)卒業、(社)日本ファミリービジネスアドバイザー協会 フェロー、(社)Reboot 理事、(社)Glocal Solutions Japan 認定専門家

【寄稿実績】
間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(MONOist)
精密板金企業が「Webでの引き合い」を売上につなげることができた、たった一つの理由(ビジネス+IT)
製造業のSEO対策を基礎から解説、「加工事例」が超重要なワケとは(ビジネス+IT)
製造業の「技術マーケティング」戦略、事例で読み解く自社技術の可能性を広げる方法(ビジネス+IT)
徳山 正康 が執筆した他の記事をみる

関連記事