受託加工業のためのSEO対策|キーワード候補の見つけ方

【執筆者紹介】小林(井上) 正道
この記事の執筆者
小林(井上) 正道
会社名:テクノポート株式会社
役職:取締役
【経歴】
製造業のWebマーケティング支援を15年以上。
製造業への訪問実績3000件を超える。
幅広い加工知識と市場調査をもとに、製造業の新規顧客開拓の支援を行う。

日本工業大学技術経営学修士号(MOT)
研究テーマ「Webを活用した用途開発マーケティング」

【専門領域】
製造業 × 企画コンサルティングスキル × Webスキル(SEO中心)

【寄稿実績】
・Webリニューアルが逆効果に? 問い合わせを減らさない製造業のサイト改革(MONOist)
・新規顧客が集まらない製造業のWebサイト、活用を阻む3つの壁(MONOist)
・技術PRのために最適なWeb戦略は何か、「アンゾフの成長マトリクス」の活用(MONOist)
小林(井上) 正道 が執筆した他の記事をみる

受託加工業の新規開拓にとって、Webサイトの活用はなくてはならない存在です。問い合わせを呼び込むための施策としてSEO対策(キーワード検索で上位に上げるための対策のこと)があります。しかし、「どのようなキーワードで対策をすればよいか、キーワード候補を検討する段階で検討が止まってしまう」というお話も伺います。キーワード対策の手法については、別記事で紹介しておりますので、ここではその前段階として、キーワード候補の見つけ方と選定方法について紹介します。

キーワード候補は2つの手法で見つける

SEO対策をするためのキーワードを見つけるためには、現状分析をすることが重要です。そうすることで、キーワード候補を網羅的にリストアップできるようになります。主に自社分析と競合分析からリストアップしていくのがよいでしょう。

競合分析

競合の分析については、こちらで説明しているのでご興味があればご覧ください。

自社分析

自社の持っている資源や、置かれている状況を可視化させることで、論理的な根拠にもとづいたアイディア出しができるようになります。議論の元図となるものを共有することで、思い付きでキーワードが飛び交うのではなく、考える方向が集約されまとまりやすくなります。細かすぎても時間がかかるため、大枠をとらえられるような図にして表記することをおすすめします。

保有技術の整理表の作成

自社の事業の概要を整理するためには、「技術」「提供機能」「市場」の大きく3つに分けて整理するとよいです。自社の加工しているものにどのような提供機能があるのか、それがどのような市場や製品に利用されているのか、市場との関わりまでを図示することで、事業の全体を把握できます。この中には、さまざまな切り口のSEOに活用できるキーワードが散りばめられています。

自社分析保有技術表

表をもとにキーワード候補一覧を作成する

上記の自社分析で作成した表をもとに、キーワードのリスト表を作成していきます。以下は精密板金加工の場合のおおまかな表です。

技術・設備視点

技術・設備視点キーワード

提供価値視点

提供価値キーワード

市場・製品視点

市場・製品視点キーワード

キーワード候補と生み出すためのポイント

受託加工業のキーワード候補を作成する際に、アイディアを広げるやり方は主に2つあります。

「具体化」⇔「抽象化」 

「そのキーワードは大枠で言ったら何に分類されるか?より細かく言うと何になるか?」を考えます。例えば「切削加工」は大枠では「金属加工」、さらに細かい表現だと「フライス加工」や「旋盤加工」などが挙げられます。

「言い換え」 

普段使っている名称が一般的な名称か、他の表現がないかを考えます。例えば「切削加工」は「機械加工」とも呼びます。以上のようなやりかたで、キーワード候補をリストアップしたら、次はキーワードを選定します。

SEO対策をする際の良いキーワードの選び方

キーワードを選定するにあたっての「良いキーワード」とはなんでしょうか。大きく3つの選定ポイントがあります。ここではわかりやすく「魚釣り」にたとえて表現してみます。

釣りマーケティング

池=検索キーワード
魚=ユーザー
釣り人=自社や競合会社
エサ=提供製品・サービス

良い池(良いキーワード)の正解は?3つのポイント

魚がある程度いて、ライバルの釣り人が少なく、そこに生息する魚が食いつくエサを用意できる池が正解です。

①ある程度の魚が存在する池(検索ボリュームが適度にある)

魚がいなければ釣り糸を垂らしても釣れません。ある程度の魚が存在する池を選びましょう。キーワードの検索需要がないところでSEO対策をして1位に表示されても意味がありません。

②釣り人が少ない(競合が比較的少ない)

獲物を狙うライバルとなる釣り人ができるだけ少ない池を選びましょう。競合が多すぎる場合、SEO対策をいくらがんばっても上位に表示することが難しい場合があります。一般的には検索需要が多いところは競合も多いため、適度なバランスを考慮したキーワードの選定が必要です。

食いつくエサを用意できること(自社の製品やサービスと関連性が高い)

魚がたくさんいても、魚が好むエサを用意できなければ釣ることはできません、魚の好むエサを用意できるかを考えましょう。

例えば、情報収集を目的とするユーザーばかりが存在しそうなキーワードでは、アクセスは集めることはできても問い合わせは呼び込めません。認知度を上げるためには「〇〇加工とは」というようなキーワードも必要ですが、加工先を探しているユーザーに直接届くようなキーワードを選ぶことも重要です。

このように、検索需要が多くても、自社の仕事との関連性が低いと問い合わせには繋がりづらいため、「検索需要」「競合」に加え「関連性」についても加味し、複合的にキーワードを選ぶ必要があります。

これからの受託加工業のキーワード対策

保有技術の整理表を3つのカテゴリで分けて作成しましたが、一番左に位置する設備や技術でのキーワード対策をする企業が多いのが現状です。飽和状態と言ってもよいほど多くの受託加工業が対策をしているため、コスト競争に巻き込まれやすいキーワードとも言えます。

今後は自社の提供価値や市場に目を向け、勝負しやすい領域を定義しSEO対策をすることが求められています。「技術・設備」を初級編のSEOとするならば、「提供価値」が中級編、「市場・製品」が上級編という位置づけとなります。普段から意識をして、どのような製品や部品を作ることが多いのか、どのような点が気に入られているのかなど、情報収集をすることで得意領域を少しずつ定義していくことが求められています。

この記事の執筆者
小林(井上) 正道
会社名:テクノポート株式会社
役職:取締役
【経歴】
製造業のWebマーケティング支援を15年以上。
製造業への訪問実績3000件を超える。
幅広い加工知識と市場調査をもとに、製造業の新規顧客開拓の支援を行う。

日本工業大学技術経営学修士号(MOT)
研究テーマ「Webを活用した用途開発マーケティング」

【専門領域】
製造業 × 企画コンサルティングスキル × Webスキル(SEO中心)

【寄稿実績】
・Webリニューアルが逆効果に? 問い合わせを減らさない製造業のサイト改革(MONOist)
・新規顧客が集まらない製造業のWebサイト、活用を阻む3つの壁(MONOist)
・技術PRのために最適なWeb戦略は何か、「アンゾフの成長マトリクス」の活用(MONOist)
小林(井上) 正道 が執筆した他の記事をみる

関連記事