BtoB企業のSNSマーケティング事例12選|YouTube・X(Twitter)・Instagram

【執筆者紹介】廣常 絵梨奈
この記事の執筆者
廣常 絵梨奈
会社名:テクノポート株式会社(大阪オフィス)

表立つことは少なくとも、社会を大きく下支えしているBtoB製造業の技術・製品の奥深さ、ニッチさに強く惹かれテクノポートへ入社。
金属・樹脂加工等のサプライヤー企業から、自社製品を販売するメーカーまで幅広く支援。
商材の強み・商流の理解に特に重きを置き、顧客視点に立った施策を提案。

【経歴】
新卒で入社後、大阪オフィス責任者として近畿圏の製造業Webマーケティングを支援。
廣常 絵梨奈 が執筆した他の記事をみる

テクノポートの廣常です。ソーシャルメディアの利用者数増加に伴い、SNSを活用してマーケティングを行う企業が増えてきました。

SNSマーケティングを成功させるためには、運用前に目的とターゲットを決めておく必要があります。本記事では、BtoB企業、特に製造業のSNSの活用事例も交えて、SNSマーケティングを成功させるためのポイントを紹介します。

BtoB製造業におけるSNSマーケティング事情

SNSマーケティングとは、X(Twitter)やInstagramといったSNSを活用したマーケティングのことを指します。

SNSマーケティングを導入する企業は増加傾向にあり、株式会社Faber Companyの調査によると、BtoB企業で最も活用されているSNSはYouTubeであるといわれています。他にも主流として扱われているX(Twitter)、Instagramと併せて、BtoB製造業での活用事例をご紹介します。

BtoB製造業のSNS事例① YouTube

石井精工様(金型設計・製造)

石井精工様は、ゴム金型からゴム成形品の製造まで行うBtoB企業です。公式YouTubeチャンネルでは、金属加工に関する解説や、機械加工のノウハウが動画で公開されています。町工場ならではの商品開発についても注目です。

YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCkzzDcOkhixAz93gzT5bITA/featured

アルビテクノロジー様(工作機械の代理店販売)

アルビテクノロジー様は、工作機械の代理店販売や加工技術コンサルティングなどを行っています。YouTubeチャンネルでは、主力製品であるHyperMILL(CADCAMソフトウェア)の機能や使い方の動画を投稿しており、細かい操作方法を視覚的に理解できます。

YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCRDx5UZocpOXhUOIjY74z7g

MIRAI-LABO様(省エネ技術の研究開発)

MIRAI-LABO様は、CO2削減に関するシステムや省エネ型LEDなど、最先端の省エネ技術を研究・開発しています。YouTubeチャンネルでは、自社製品の紹介や環境用語の解説動画などを投稿。動画には随所にユーモアが盛り込まれており、視聴者を飽きさせない工夫がされています。

YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UClmM1ota5-amRlDjYAcqk8g

榊原工機様(部品加工)

榊原工機様は工作機械の部品加工を中心に、金属製品や部品の加工を行っています。You Tubeチャンネルでは会社の説明をはじめ、機械加工の様子を動画で公開。旋盤や測定器の使用用途なども動画で分かりやすく解説しています。

YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/channel/UCIhktvNTeTej8hJeoeKHvXQ

YouTube活用のポイント

自社製品や技術を紹介する上でYouTubeは最適なプラットフォームです。例えば、加工の様子を文章から読み取るのは難しいですが、動画であれば視覚的に理解しやすくなります。製造業でYouTubeチャンネルを持っている企業はまだ少なく、動画の検索上位を狙えるチャンスでもあります。

製造業のYouTube活用事例については、以下もご参考ください。

BtoB製造業のSNS事例② X(Twitter)

木村鋳造所様(鋳造)

木村鋳造所様は発泡スチロール模型や、3Dプリンタを使用した鋳物を製造する企業です。X(Twitter)とFacebookを運用しており、発泡スチロール模型の写真、製造工程、イベント情報など幅広く情報発信をしています。X(Twitter)上では、他企業やX(Twitter)ユーザーとのコミュニケーションを積極的にはかっています。

X(Twitter)URL:https://twitter.com/KimuraFoundry

栗原精機様(金属加工)

栗原精機様は、金属の精密切削加工を得意とするBtoB製造メーカーです。X(Twitter)、Instagramを運用しており、SNSマーケティングに注力。社長自らが発信しているアカウントが存在し、「おやっさん」との愛称で親しまれています。

栗原社長はX(Twitter)を通じて採用活動にも成功しています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

X(Twitter)URL(公式):https://twitter.com/KURIHARASEIKI
X(Twitter)URL(栗原社長):https://twitter.com/krige09

松浦製作所様(切削・微細加工)

松浦製作所様は、切削を中心とした高精度な加工を得意とする金属加工メーカーです。X(Twitter)では、加工品の写真が数多く掲載されているだけでなく、機械加工の様子も動画で公開されています。X(Twitter)ユーザーとの交流も積極的で、質問や相談も随時受け付けています。

X(Twitter)URL:https://twitter.com/bisai_matsuura

フセハツ工業様(ばねの製造)

フセハツ工業様は、ばね製品を製造・試作を行っています。X(Twitter)では各種ばねの紹介と、ばねの製造過程が動画で掲載されています。投稿に反応してくれたX(Twitter)ユーザーのツイートを積極的にリツイートしている点が特徴的です。

X(Twitter)URL:https://twitter.com/fhk2014_kk

X(Twitter)活用のポイント

自社製品やイベント告知だけでなく、日常的な発信を混ぜることがX(Twitter)活用のポイントです。日常の部分が垣間見えることで、X(Twitter)ユーザーは親近感を抱くようになります。また、他企業と積極的に交流することで、自分の会社を多くの人に知って貰えるチャンスにもなります。

X(Twitter)運用のコツについては、以下の記事でもご紹介しています。
これから導入を考えられている方や、投稿内容にお悩みの方はぜひご覧ください。

 

BtoB製造業のSNS事例③ Instagram

HILLTOP様(機械加工)

HILLTOP様は自動車部品や航空機部品などの金属加工を行う加工メーカーです。Instagramをはじめ、5つのSNSを運用しています。Instagramでは加工部品の写真とともに、部品サイズ、材質、表面処理の有無などの情報が掲載されています。

InstagramURL:https://www.instagram.com/hilltop_corp/

富士産業様(金属加工)

富士産業様は、鉱物販売や工業製品の金属加工を得意とする加工メーカーです。Instagramでは、真鍮を中心とした加工品の写真や、実際の製造過程が動画で掲載されています。アクセサリーから焚き火台まで、加工品のラインナップが豊富です。

InstagramURL:https://www.instagram.com/fujisanngyo/

シマワ様(油圧部品製造)

シマワ様は、油圧部品や金属の精密部品加工を得意とする加工メーカーです。Instagramでは、自社製品であるスマートフォン用無電源スピーカー「oto」の写真を中心に掲載がされています。イベントへの出展も積極的に行っています。

InstagramURL:https://www.instagram.com/shimawa.inc/

ウノ・ファクトリー様(機械加工)

ウノ・ファクトリー様は大型正面盤を中心に機械加工全般、溶接、設計、検査、組立まで行う機械加工メーカーです。Instagramでは、機械加工の様子が動画で数多く掲載されており、求人募集も行っています。

InstagramURL:https://www.instagram.com/unof_3939/

Instagram活用のポイント

Instagramは写真や動画投稿が中心のSNSです。ユーザーへ視覚的に訴求できるため、BtoC向けの製品をアピールしたい場合に有用なツールといえるでしょう。その一方で、拡散力の弱さがデメリット。ハッシュタグを上手に活用して、多くの人の目に留まるように工夫が必要です。

SNSマーケティングのメリット

SNSマーケティングを行うメリットは以下の通りです。

リアルタイムで情報発信が可能

SNSの強みは情報発信をリアルタイムで行える点です。今伝えたい情報をスピーディーに発信・拡散ができるだけでなく、ユーザーへの反応にすぐに応えられます。

低コスト

SNSの運用には基本的にコストは掛かりません。コストを掛けることなく、マーケティング活動が可能なため、費用対効果の高いサービスといえます。

顧客とコミュニケーションができる

リアルタイムでコミュニケーションができるSNSは、顧客との関係を深めるのに便利なツールです。日常的な発信を混ぜることで、顧客に親近感・信頼感を持ってもらえます。

SNSマーケティングのデメリット

SNSマーケティングのデメリットは以下が考えられます。

炎上の危険性

SNSは正しい情報だけでなく、誤った情報も拡散され、炎上に繋がる場合があります。企業のイメージダウンだけでなく、ユーザの信用を失うおそれも。情報を発信する前に「誤った情報でないか」「人を不快にさせる内容になっていないか」を確認しましょう。

SNS担当者への負担

新たにSNS運用を取り入れた企業にとっては、運用が負担になることもあります。1人に負担が掛からないように、2人体制で運用するなど工夫が必要です。SNSを運用してもフォロワーが増加しなかったり、売上に繋がらない場合は、SNS運用代行サービスの利用がおすすめです。

SNSマーケティングの重要性

ソーシャルメディアの利用者数が増えたいま、BtoC企業だけでなく、BtoB企業でもSNSマーケティングが重要になってきます。

SNS利用者・利用時間の急拡大

ソーシャルメディアの普及は急速に進んでおり、利用者数は2021年で8,149万人、2024年末には約8,388万人にまで到達すると推測されています。ソーシャルメディアの利用者数増加により、SNSに費やす時間が増加していくと考えられます。
(参考:2022年度SNS利用動向に関する調査

購買プロセスの変化

これまでの情報収集は検索エンジンが中心でしたが、ソーシャルメディアの普及により、情報収集がSNS上で行われることが増えてきました。毎日SNSで大量の情報が流れてくる中、ユーザーは話題になっているコンテンツに興味を持ちます。「口コミ」「共感」から購買段階へ移行する流れが高まっています。

顧客との関係性強化

ソーシャルメディアは、顧客との関係性を深めるのに非常に有用なツールです。「1対1」のコミュニケーションを意識することで、顧客との関係性を深められます。さらに、普段関わりのない業界とも繋がることで、新たなビジネスチャンスを得られることも。

SNSマーケティング成功の秘訣

SNSマーケティングを成功させるためには、ただ何となくアカウントを運用すれば良いわけではありません。運用前にしっかりと戦略を立てることが重要です。

目的・ターゲットの設定

SNSマーケティングの目的は、自社のブランディング、認知度向上、採用など企業によって異なります。明確な目的を設定した上で、達成するために注力すれば、効率的にマーケティング効果を高められます。

継続的な更新体制の確保

SNSマーケティングの効果を発揮するためには、一定の頻度で投稿する必要があります。無理なくSNSの運用をするためには、複数人で運用するか外注する方法がおすすめ。複数人で運用する場合は、発信する情報に偏りが出ないように注意が必要です。

各SNSの特性を活かした活動

運用の目的やターゲットに合わせて、適切なSNSを選択しましょう。SNSの機能をバランス良く使いたい場合にはFacebook、拡散性の高さを求めるならX(Twitter)。画像や動画を使って情報発信したい場合には、InstagramやYouTubeがおすすめです。

双方向のコミュニケーション

一方的な発信をするだけでなく、積極的に他社と関わりを持つことで、自社の認知度向上に繋げられます。また、ユーザーとの関係性が深まれば、自社の製品やサービスを口コミとして広げてくれる可能性も。

まとめ

明確な目的とターゲットを設定した上で、SNSマーケティングを行うことで大きな成果に繋がります。また、それぞれのSNSの特徴を理解した上で、使い分けて運用すると効果的です。自社の可能性を広げるためにも、SNSマーケティングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

この記事の執筆者
廣常 絵梨奈
会社名:テクノポート株式会社(大阪オフィス)

表立つことは少なくとも、社会を大きく下支えしているBtoB製造業の技術・製品の奥深さ、ニッチさに強く惹かれテクノポートへ入社。
金属・樹脂加工等のサプライヤー企業から、自社製品を販売するメーカーまで幅広く支援。
商材の強み・商流の理解に特に重きを置き、顧客視点に立った施策を提案。

【経歴】
新卒で入社後、大阪オフィス責任者として近畿圏の製造業Webマーケティングを支援。
廣常 絵梨奈 が執筆した他の記事をみる

関連記事