名古屋で製造業に強いホームページ制作会社6選

【執筆者紹介】永井 満
この記事の執筆者
永井 満
テクノポート株式会社 東海地方責任者

自動車部品の世界的大手メーカー(ボッシュ)で設計開発を経験。
技術的な背景を持つWebマーケターとして、製造業界のWebマーケティングを強化する。大手メーカーでの設計開発経験を活かし、技術コンテンツの制作に強みを発揮
技術の深い理解をマーケティング戦略に融合させ、価値ある成果を提供。

【経歴】
日本大学大学院航空宇宙工学専攻(修士)
ボッシュ株式会社でディーゼルエンジンのポンプ設計を担当

【専門領域】
・技術マーケティング
・技術の魅力的な伝え方
・技術コンテンツのSEO

【セミナー講師実績】
 主催:株式会社日本テクノセンター
 テーマ:技術先行型の新製品開発法と技術マーケティングの効果的な推進ポイント

【寄稿実績】
・伝え方が悪いと逆効果! Webで自社技術に興味を持ってもらうための戦術
・技術者なしのマーケティングはあり得ない! 巻き込みに必要な考え方
・マーケターにも技術的知識が必須に マーケティング成功の鍵は「相互理解」
・製造業のマーケティング担当者必見、「サプライヤーの探し方と選定基準」の本音」
永井 満 が執筆した他の記事をみる

今回は、名古屋エリアで製造業に強いホームページ制作会社をご紹介します。

  • ホームページを作りたいが、どの会社に依頼すべきか迷っている
  • 製造業の技術や業界構造を理解してくれる制作会社を探している
  • 専門用語や製造現場の実情をきちんと汲み取れるパートナーがほしい
  • 単なる制作ではなく、企画段階から提案してくれる会社に依頼したい

こういった課題を感じている方にとって、制作会社を選ぶ際の判断材料になればと思っています。

製造業に強い会社とは

単にホームページが作れるだけではなく、製造業特有の技術構造や業界事情を理解した上で、企業の魅力を正確に、かつ効果的に発信できる力があること。これが「製造業に強い」と言える条件だと考えています。

実際に見極める際には、いくつかの判断材料があります。たとえば

  • 製造業専門・製造業特化を打ち出しているか?
    サービス名やキャッチコピーに「製造業ホームページ制作」などの言葉が含まれているかどうか。
  • 製造業関連の制作実績があるか?
    どのような製造業の企業と仕事をしてきたか、事例として紹介されている内容から見えてくることも多いです。
  • 専門用語や業界特有の表現に対応できるか?
    製品や技術の内容を理解したうえで、BtoBの商談や採用など目的に応じた伝え方ができるかどうか。

本記事では、こうした視点をもとに、「製造業に強い」と判断できる制作会社を厳選してご紹介しています。

名古屋で製造業に強いホームページ制作会社6選

テクノポート株式会社|実績1,000社以上

テクノポート株式会社は、製造業を中心とした技術系企業へのWebマーケティング支援を専門に行っている企業です。
テクノポートのホームページ:https://marketing.techport.co.jp/

これまでに1,000社以上の製造業のWebマーケティングに携わった経験があり、業界特有の商習慣や専門用語、発注者側の視点など、豊富な知識と経験を備えています。

テクノポートは、製造業の技術をWebの力によって広めることを重視したWebページの制作を行っており、新規顧客獲得や用途開発に繋げるページ作りに多くのノウハウを有しています。

テクノポートの主なサービス内容

  • 受託加工向けWebマーケティング
    プレス板金、切削、射出成形、鋳造など、多岐にわたる受託加工業に特化したWebマーケティング支援を提供しています。これにより、最適な戦略立案から施策実施、運営までを伴走型でサポートしています。
  • メーカー向けWebマーケティング
    自社製品を持つ部材・完成品メーカー向けに、ユーザーの購買フローを軸とした企画立案から施策実施、その後の分析改善までをトータルでサポートしています。
  • 用途開発向けWebマーケティング
    自社の技術を起点に、異業種・異分野への用途展開を模索する企業に対し、Webを活用した用途開発マーケティング支援を行っています。
  • 海外向けWebマーケティング
    外国語Webサイトを活用したマーケティング活動を通じて、海外販路開拓をサポートしています。

テクノポートのサービス導入事例

Webサイト制作以外の実績も含まれています。

株式会社リソー技研 様

https://velbond.com/

超音波はんだ技術を活用した装置開発・製造

Visit

三興工業株式会社 様

https://sankoukogyou.co.jp/

精密抵抗溶接

Visit
アシザワファインテックさま

アシザワ・ファインテック株式会社 様

https://www.ashizawa.com/nanoparticles/

粉砕機・分散機(ビーズミル)をはじめとする産業用粉体機器の開発・設計・製作メーカー

Visit

株式会社ジェイテクトグラインディン... 様

https://www.tools.jtekt.co.jp/members/

超砥粒ホイールの製造・販売メーカー

Visit
有限会社小林製作所

有限会社小林製作所 様

https://www.ksx.jp/

金属プレス板金・金型設計製作・切削加工

Visit

株式会社北進 様

https://www.hokushin1959.co.jp/

酸洗処理・電解研磨

Visit

有限会社扇ゴム工業 様

https://ohgigomu.co.jp/

ゴム巻蒸加工

Visit
CTK

株式会社シーティーケイ 様

https://en.hotmarker.com/

産業用印字機器の製造・販売・輸出

Visit
ピーエヌ機電_Webマーケティング事例

株式会社ピーエヌ機電 様

https://www.pn-kiden.co.jp/press-machining/

鉄・非鉄金属のプレス加工および機械加工

Visit

テクノポートの会社概要

  • 設立:2010年6月28日
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地
    東京本社:東京都港区港南1-8-15 Wビル2F LIBPORT品川
    名古屋オフィス:名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂング16階
    大阪オフィス:大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル3F

株式会社 シー・イー・エス

株式会社シー・イー・エスは、製造業や工場向けのホームページ制作に強みを持つ制作会社です。

製造プロセスや技術の魅力をわかりやすく伝える表現力と、現場目線を汲んだコンテンツ制作に定評があり、ものづくり企業との相性が非常に高いのが特徴です。

特に、丁寧なヒアリングを重視しており、企業ごとの強みや価値をしっかりと引き出して制作に反映してくれるため、「伝わるサイト」を目指す企業におすすめです。

株式会社クイックリー

株式会社クイックリーは、製造業に特化したホームページ制作を手がける企業です。

同社は、製造業経験者が在籍しており、クライアントの業務内容や市場ニーズを深く理解した上で、効果的なWeb戦略を立案しています。

さらに、公開後の運用面でも、SEO対策やWeb広告、SNS運用など、多岐にわたるサポートを提供し、継続的な改善を通じて、クライアントのWeb集客をトータルで支援しています。

株式会社ネットコム

株式会社ネットコムは、製造業に特化したホームページ制作を手がける企業です。

「アクセスして1秒で“何の会社か”が伝わる設計」「検索ニーズにまず応える構成」「信頼を得る情報設計」の3つを重視し、製造業の成果につながるホームページをつくる姿勢が特徴です。

とくに、“技術をしっかり伝えたいけど、伝え方がわからない”と感じている企業にはぴったり。自社の強みを逃さず拾い上げて、検索され、選ばれるサイトづくりを支援してくれます。

株式会社リーピー

株式会社リーピーは、全国の中小企業や自治体を中心にWeb制作・ブランディング支援を行う会社で、製造業においても確かな実績を持っています。

製造業向けのホームページ制作では、製品や技術の魅力をわかりやすく伝えるデザインと、検索流入を意識した設計の両立が特長。1,200社を超える支援実績があり、地方の企業が抱えがちな課題にも柔軟に対応してくれる点が強みです。

「地方の未来をおもしろくする」という理念のもと、地域に根ざした製造業の情報発信や採用強化にも力を発揮してくれる制作会社です。

株式会社ファーストクリエイト

株式会社ファーストクリエイトは、名古屋を拠点に、製造業をはじめとする多様な業種のホームページ制作を手がける企業です。

同社は、代理店を介さず直接取引を行うことで、コストを抑えつつ、クライアントの要望に柔軟に対応しており、製造業の実績が豊富で、ビジュアルを強化したクリエイティブなデザインが好評を得ています。さらに、対面での打ち合わせを重視し、クライアントのビジネス目標に応じた戦略的なWebサイトを提供しています。

これらの取り組みにより、ファーストクリエイトは、製造業の企業が抱える課題解決やビジネス拡大に貢献しています。

まとめ

名古屋には、製造業のWebマーケティングを得意とする企業が本当に多いです。だからこそ、一社に絞る前に、いろんな会社の話を聞いてみるのがおすすめです。それぞれに違った視点や強みがあって、きっと新しい気づきがあるはずです。

この記事の執筆者
永井 満
テクノポート株式会社 東海地方責任者

自動車部品の世界的大手メーカー(ボッシュ)で設計開発を経験。
技術的な背景を持つWebマーケターとして、製造業界のWebマーケティングを強化する。大手メーカーでの設計開発経験を活かし、技術コンテンツの制作に強みを発揮
技術の深い理解をマーケティング戦略に融合させ、価値ある成果を提供。

【経歴】
日本大学大学院航空宇宙工学専攻(修士)
ボッシュ株式会社でディーゼルエンジンのポンプ設計を担当

【専門領域】
・技術マーケティング
・技術の魅力的な伝え方
・技術コンテンツのSEO

【セミナー講師実績】
 主催:株式会社日本テクノセンター
 テーマ:技術先行型の新製品開発法と技術マーケティングの効果的な推進ポイント

【寄稿実績】
・伝え方が悪いと逆効果! Webで自社技術に興味を持ってもらうための戦術
・技術者なしのマーケティングはあり得ない! 巻き込みに必要な考え方
・マーケターにも技術的知識が必須に マーケティング成功の鍵は「相互理解」
・製造業のマーケティング担当者必見、「サプライヤーの探し方と選定基準」の本音」
永井 満 が執筆した他の記事をみる

関連記事