この記事の執筆者
熊坂 治
山形県生まれ
東北大学工学部(応用物理学科)を卒業後パイオニア(株)に入社し、基礎研究、プロセス技術、生産技術、製造技術、工場計画、技術営業、事業開発など広範に担当。
2008年に経営工学部門、2009年に総合技術監理部門と技術士資格を取得し、退社後技術士事務所を開設して、品質工学をコンサルティング。
2011年に株式会社産業革新研究所を設立し、2012年にWebサイト「ものづくりドットコム」を公開。多くの専門家と協力しながら製造業のプロセス革新と課題解決を支援している。
博士(工学)、技術経営修士(専門職)、山梨学院大学客員教授(技術経営論)

熊坂 治の記事一覧

その他記事

売れる製品を企画するなら品質表を使おう

ものづくりドットコムの熊坂です。 ものづくりドットコムの累計利用者数が先週3百万人を超えました。正確には7年前に公開した当時のサービス名称が「ものづくり革新ナビ」でしたから、4年前の名称変更を挟んで通算での実績になります …

その他記事

ものづくりにイノベーションは必要か?

ものづくりドットコムの熊坂です。 私は周囲から暇そうに見えるらしく、あちこちの学会、研究会、同窓会などの幹事や役員を頼まれているうちに、10個くらい引き受けてしまっています。先週大学同窓会の県支部役員会で、来年度の活動計 …

その他記事

知財(商標・特許)のDIY出願、登録のお話

ものづくりドットコムの熊坂です。 早いもので今年も残り一か月を切りました。やり残したことを少しでも片づけたいものです。 ものづくりドットコムのセミナー案内コーナーは、自分に最もあったセミナーを1,000件以上の中から選択 …

その他記事

事業価値を創造する技術戦略

ものづくりドットコムの熊坂です。 先月の某イベントで元サムスン専務である吉川良三氏の講演「日本の産業に未来はあるのか」を聴講しました。興味深い内容がてんこ盛りで、充実した時間でしたが、最後のまとめは「適者生存、柔軟な考え …

その他記事

数字ではない情報を整理するN7

ものづくりドットコムの熊坂です。 会社で仕事をしているうちに少しずつ守備範囲が変わっていくことはよくあります。自分の場合学部生の専攻は応用物理でしたが、50歳で技術士を取る時は経営工学(生産マネジメント)で受験し、53歳 …

その他記事

海外進出の成功は簡単ではないが不可能でもない

ものづくりドットコムの熊坂です。 企業成長に従業員の教育が重要である事に疑いを持つ人はいないでしょう。弊社が技術、生産系のセミナー紹介に力を入れるのはそのためで、常時1,200件ほどを案内しています。弊社が自主開催するこ …

その他記事

経営にも品質がある

ものづくりドットコムの熊坂です。 毎日強烈な暑さの中、先月の西日本豪雨で被災した製造業関係者は、復旧に全力を挙げていることと思います。当社からのささやかな支援として、通常有料で提供している非公開質問機能「ClosedQ& …

その他記事

「企業理念」そりゃああった方がいいよ

ものづくりドットコムの熊坂です。 5月25日に名古屋で開催された日本経営工学会春季大会で、学会特別賞(経営工学実践賞)をいただきました。 一応学会員なのですが、さして華々しい活躍をしているわけでもないので大変驚きましたが …

その他記事

ものづくり資格あれこれ

ものづくりドットコムの熊坂です。 昨年から次第に充実してきたものづくりドットコムのセミナー案内が、15社目との提携を開始し、いよいよ掲載件数が1,000件を超えるようになってきました。 https://seminars. …

その他記事

経営工学と技術経営教育

ものづくりドットコムの熊坂です。 年が明けたと思っていたら、もう新学年です。私が山梨学院大学で講義を受け持つのも9年目に入りました。当初は「ものづくり経営論」で始め、6年目から「技術経営論」に講義名が変わりましたが、中身 …

その他記事

「設計」の役割とフロントローディング

ものづくりドットコムの熊坂です。このところ一気に暖かくなり、お花見の話題も出てくるころですね。 早いもので、ものづくりドットコムはもうすぐ公開丸6年になります。それに感謝する意味で、また製造業関係者相互の情報と意見を交換 …

その他記事

商品企画の標準プロセス「商品企画七つ道具」

ものづくりドットコムの熊坂です。 2月1日に平成29年度の補正予算が国会で承認され、1000万円×1万件と言われるものづくり補助金交付が決定しましたね。補助金のために設備を買うのは本末転倒ですが、以前から導入したかったも …

その他記事

多くの因子を同時に評価する直交表

ものづくりドットコムの熊坂です。 年が変わったと思ったらもう半月過ぎてしまいました。油断も隙もありませんね(^^) 今年はどんな年にしますか?何をすれば良いかはだいたい皆分かっているもので、誰かではなく自分でブレーキを踏 …

その他記事

CCPMで遅れないプロジェクト管理を

ものづくりドットコムの熊坂です。ものづくりドットコムは9月27日に、製造業向けインターネットサービスを提供するアペルザさんとの業務提携を発表しました。 https://www.monodukuri.com/informa …

その他記事

製品安全よもやま話

ものづくりドットコムの熊坂です。 3Dプリンターをネットで接続して生産改革を謳っていたカブク社が、双葉電子工業に買収されたというニュースを先月下旬受け取りました。またリクルートが手掛けていた、IoT起業支援サービスである …

その他記事

現場改善の定石

ものづくりドットコムの熊坂です。 このところ立て続けに私のインタビュー記事が、新聞とネットで公開されました。 https://www.monodukuri.com/media_printing_history さして誇ら …

その他記事

製造業と環境マネジメント

ものづくりドットコムの熊坂です。 ものづくりドットコムは5年前の公開以来、登録会員数を徐々に増やしてきましたが、先月末1万人の大台に到達しました。当初より一つの目標にしていた数字だったので、胸にこみ上げるものがあります。 …

その他記事

工場内設備レイアウトの考え方

ものづくりドットコムの熊坂です。 今年度のものづくり白書が公開されたので、概要版で構いませんから是非一度目を通してみてください。一つ気になったのが、昨今の人手不足に対して中小企業が熟練技能者を優先して求めている点です。労 …

その他記事

新規分野への事業展開

ものづくりドットコムの熊坂です。 ものづくりドットコムでは当初より登録専門家のセミナーを紹介していましたが、かねてより親交のあった企業のセミナーを3月に案内開始したところ、予想以上に好評だったため、提携企業を増やしてセミ …

その他記事

生産性向上とIE(Industrial Engineering)

ものづくりドットコムの熊坂です。 昨年の7月から日刊工業新聞木曜日5面にモノづくりQ&Aという連載があり、ものづくりドットコムのQ&Aコーナーに寄せられた質問と、それに対する専門家の回答を一件ずつ取り上げ …

その他記事

真の機能を考えてコストを下げるVE(価値工学)

ものづくりドットコムの熊坂です。 おかげさまでものづくりドットコムも今月で公開丸5年になり、140万人以上の方にご利用いただきました。それに感謝する意味で、また製造業関係者相互の情報と意見を交換するために、毎年この時期に …

その他記事

生産資材管理のITシステム

ものづくりドットコムの熊坂です。 ものづくりドットコムでは掲載記事が増えてきたことから、1月25日にAI(人工知能)を使った記事検索機能「ものづくりスマートサーチ」を追加しました。AIについては以前から気になっていたので …

その他記事

プロジェクトとその管理

ものづくりドットコムの熊坂です。 このところ雑誌からの執筆依頼が続き、今月1日にIEレビュー、10日に機械設計に記事が掲載されました。それぞれ「Webを通じた教育」「IoT起業」という、私のコアではないながら興味深いテー …

その他記事

知的財産権のお話

ものづくりドットコムの熊坂です。 先週でJ1シーズンが終わってしまいました。 私が15年来のサポーターであるヴァンフォーレ甲府は、3日の最終節で惜敗したものの、勝ち点1の差で残留しました! 毎年この時期はヒヤヒヤしていま …

その他記事

品質マネジメントとそのコスト

ものづくりドットコムの熊坂です。 先日久しぶりに東大ものづくり経営研究センターの藤本隆宏先生の講演を聞いてきました。毎回漫談のように面白く製造業関係者が元気になるお話ですので、機会があれば皆さんも聴講されることをお勧めし …

その他記事

トヨタが嫌う7つのムダ

ものづくりドットコムの熊坂です。 先日遅い夏休みを取って高山、白川郷に2泊してきたのですが、予想以上に海外観光客が多く訪れていました。彼らの多くは日本人のホスピタリティに感動し、日本びいきになるようです。売っているモノ自 …

その他記事

誰もが欲しいナイスアイデアの作り方

ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。 私が暮らす山梨の夏は暑く、今年も日本で一番気温の高い日が何度かありました。38度を超える日に外へ出ると、さすがに頭がクラクラします。そこで比較的標高の低いゴルフ場は、夏の料金が安く …

その他記事

小説「ザ・ゴール」は製造業関係者の課題図書

ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。 やまなし産業支援機構の産学官連携コーディネーターを拝任している関係で、毎月10社ほどの製造業を訪問し、新技術開発関連を中心に現況をヒアリングしています。なかなか簡単にはマッチングし …

その他記事

生産戦略を考える

ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。 先週長女に第一子、自分にとっては初孫が誕生し、名実ともにおじいさんになってしまいました。その数日前には個人年金の受給が始まり、まるで私を引退させようという見えない力が働いているよう …

その他記事

QC七つ道具は品質管理の基本ツール

ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。 私事で恐縮ですが、さる4月28日で60才=還暦を迎えました。自分で事業をやっているため定年があるでもなく、その後も毎日相変わらずものづくり産業の課題解決を試行錯誤していますが、やは …

その他記事

新規開発テーマの選定はステージゲート法で

ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。 先週4月9日(土)に品川で「ものづくりドットコム4周年記念プレゼン・交流会」を開催しました。「ものづくりドットコム」は2012年3月23日に公開し、4年で98万人の方に利用していた …

その他記事

技術アイデアが必要ならTRIZという手法は?

ものづくり革新ナビゲーターの熊坂です。 卒業式のシーズンですが、実は私も28日が卒業(正確には修了)式です。3年間お世話になった東京工業大学社会理工学研究科の博士後期課程を修了し、還暦を目前にようやく学位をいただきます。 …

その他記事

ものづくり革新の必要性

 はじめまして、ものづくり革新ナビゲーターの熊坂治と申します。  昨年の3団体合同の忘年会「MAKERS PARTY」ではお世話になりました。インターネット上で全国製造業のプロセス革新、課題解決を支援しており、また地元で …