この記事の執筆者
永井 満
テクノポート株式会社 東海地方責任者

自動車部品の世界的大手メーカー(ボッシュ)で設計開発を経験。
技術的な背景を持つWebマーケターとして、製造業界のWebマーケティングを強化する。大手メーカーでの設計開発経験を活かし、技術コンテンツの制作に強みを発揮
技術の深い理解をマーケティング戦略に融合させ、価値ある成果を提供。

【経歴】
日本大学大学院航空宇宙工学専攻(修士)
ボッシュ株式会社でディーゼルエンジンのポンプ設計を担当

【専門領域】
・技術マーケティング
・技術の魅力的な伝え方
・技術コンテンツのSEO

【セミナー講師実績】
 主催:株式会社日本テクノセンター
 テーマ:技術先行型の新製品開発法と技術マーケティングの効果的な推進ポイント

【寄稿実績】
・伝え方が悪いと逆効果! Webで自社技術に興味を持ってもらうための戦術
・技術者なしのマーケティングはあり得ない! 巻き込みに必要な考え方
・マーケターにも技術的知識が必須に マーケティング成功の鍵は「相互理解」
・製造業のマーケティング担当者必見、「サプライヤーの探し方と選定基準」の本音」

永井 満の記事一覧

その他記事

名古屋で製造業に強いホームページ制作会社6選

今回は、名古屋エリアで製造業に強いホームページ制作会社をご紹介します。 ホームページを作りたいが、どの会社に依頼すべきか迷っている 製造業の技術や業界構造を理解してくれる制作会社を探している 専門用語や製造現場の実情をき …

施策編 SEO対策 効果測定編 GA4の使い方 国内向けマーケティング

初心者向けロングテールSEO完全ガイド|定義から効果まで詳し...

インターネット検索において、メインキーワードでの競争が激化する中、ロングテールSEOの重要性がますます注目されています。 本記事では、初心者向けにロングテールSEOの定義からその効果、具体的な活用方法までを詳しく解説しま …

国内向けマーケティング 企画編 メーカー向け企画 受託加工業向け企画 用途開発

BtoB製造業のマーケティング戦略:売上を伸ばすためのWeb活用術

テクノポートの永井です。製造業専門のWebマーケターとして加工業やメーカーのWebマーケティングを担当しています。 今回は製造業のマーケティングの基本的な考え方についてまとめました。 マーケティングとは マーケティングと …

その他記事

【製造業】失敗しないWebサイト制作会社の選び方

こんにちは、テクノポートの永井です。 新型コロナウイルスの影響で対面営業を自粛せざるを得ない状況が続くなか、Webサイトに力を入れる企業が増えてきました。 これまで訪問営業や展示会に力を入れていた企業も、Webサイトから …

国内向けマーケティング 企画編 メーカー向け企画 受託加工業向け企画

技術者をマーケティングに参加させることで生まれる新たな価値

こんにちは、テクノポートの永井です。今回は技術者をマーケティングチームに参加させるメリットを紹介します。 マーケティングは、営業の仕事の一部というイメージを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。顧客に最も近いと …

国内向けマーケティング 企画編 メーカー向け企画 受託加工業向け企画

メーカーから共同開発・受託開発を受注するためのWebマーケテ...

こんにちは、テクノポートの永井です。 メーカーは新製品や新技術を開発する際に、共同開発や受託開発という形で外部企業の協力を得ることがあります。共同開発は開発期間の短縮や開発のリスクを抑えることができるため、導入するケース …

企画編 メーカー向け企画 受託加工業向け企画 国内向けマーケティング

技術者がマーケティングに参加したほうが良い3つの理由

こんにちは、テクノポートの永井です。 製品開発をするための「市場調査段階でのマーケティング会議」に技術者が参加することはよくありますが、新規顧客を開拓していく「販売段階でのマーケティング会議」に技術者が参加するケースは少 …

国内向けマーケティング 企画編 受託加工業向け企画

ホームページを使って試作品加工の問い合わせを増やす方法

ものを作る上で「試作」は欠かせない工程になります。大手企業でも、中小企業でも必ず試作品を作り、製品の性能を確認した後に量産工程に移ります。試作品は量産品とは違い、作り直しが何回も発生します。設計者と製造者の意思疎通や製造 …

企画編 メーカー向け企画 受託加工業向け企画 国内向けマーケティング

製造業のための自社の強みを生かした企業ブランドの決め方

こんにちは、テクノポートの永井です。前回はブランドを作る活動全般であるブランディングについてお話しました。 今回はブランディングを行う前段階である「ブランドをどうやって決めるのか」について、ブランドを作る目的を振り返りな …